R2 3学期
給食感謝祭
こんばんは!!
本日は給食感謝祭を行いました!!
本校では、1限と2限の間に給食があります。
毎日私たちの給食を作ってくださっている調理員の方々への感謝を伝えるべく、年に1回ではありますが、このような行事を行っております!!
本校の給食が気になる方はぜひ給食ブログをご覧ください!! → 今日のコンダテ2020
本校の栄養士が給食について毎日書いています!!
感謝祭ということで、給食前に全校で集まり、食品ロスについての講義を行いました。
『食品ロス』とは、食べられるのに捨ててしまうことで、日本はかなりの量の食品ロスを出しているそうです。
その反面、世界には食べられずに苦しんでいる人が8人に1人いる状態で、私たちたちがいかに恵まれているか改めて感じました!!
私たちが普段いただいているものは、食物を作っている人や運んでくれる人、調理してくれる人がいるから成り立っているものです。
生徒のみんなにも、食べられることのありがたみを感じながら、食事をしてもらいたいです。
何事にも『感謝』を忘れてはいけません!!
講義が終わった後は、食堂で給食をいただきました!!
今日も安定のおいしさでしたね!!
食事の後には、おいしくて安全な給食を毎日出してくれている調理員のみなさんへ生徒会長から感謝状を贈りました!!
いつもありがとうございます!!調理員のみなさん、今後ともよろしくお願いしますね!!
3学期が始まったばかりですが、4年生は2週間後は学年末考査があります。
体調に気を付け、もうひとふんばり頑張っていきましょう!!
3学期 始業式
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!!
今日から3学期がスタートしました!!
新型コロナウイルス感染者も増えている最中ではありますが、ほとんどの生徒が登校し、元気な姿を見せてくれました!
2021年も頑張っていきましょうね!!
新型コロナウイルス感染予防対策を行いながら、本日は始業式を行いました!!
式の中で、校長先生からは、今年の干支『丑』にちなんで、『鶏口牛後』、『馬に乗るまでは牛に乗れ』という言葉の紹介をしていただきました。『鶏口牛後』とは、『たとえ小さな組織でもそのリーダーになるべきで、大きな組織に所属していることに甘んじてはいけない』という意味だそうです。生徒の皆さんには、今いる場所に甘んじず、常に上を目指し今年も精進してもらいたいと思いました。
『馬に乗るまでは牛に乗れ』とは、馬は牛よりも速いが乗るのが難しいので、ひとまず牛に乗って練習せよという意味から、『最善の策がとれない時は、その次に良い策をとれ』という解釈がとれるそうです。現在、日々状況が変化する中で、できることを次々とやっていこうとのことでした。
また最後には、丑年は縁起のよいとされる年であり、今年が良いことがたくさんありますように、とのお言葉を頂きました。
校長先生が仰った通り、私たちにもできることはあると思います!!
できることをきちんとこなし、今年は良い年になるようみんなで頑張っていきましょう!!
来週から通常通り授業も行います。3学期は進級、卒業を決める学期でもあります。
体調にはくれぐれも気を付けて、学校生活を送っていきましょう!!