日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   |
28   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   |
文字
背景
行間
総合的な探究の時間
「総探」~「くまてい」の新しい魅力~ |
新しい学習指導要領の施行を前に、令和元年度より「総合的な探究の時間」が先行実施されています。
「くまてい」では、先生方の教科や個性に応じ、それぞれ「探究」をテーマに5つのユニークな講座を開講しています。(以下は令和元年度の開講講座)
アナログゲームで学ぼう! 多様な考え方や価値観を認め合い、「交渉」や「合意形成」など、社会に出てから必要になる能力を、ゲームを楽しみながら身につけます。 |
|
オリンピック・パラリンピック教育 2020年東京オリンピック開催を前に、オリンピックやパラリンピックについて調べ、実際に競技を体験します。 ←(パラ競技、ボッチャの体験) |
|
小倉百人一首かるた研究 日本の伝統文化である「小倉山荘百人一首」について調査・研究するとともに、百人一首かるた競技にも挑戦します。 |
|
世界を知ろう! 歴史的観点からいろいろな物事を理解し、視野を広げる講座です。 ←(インターネットで興味のある国について調べる学習) |
|
科学と生き物 実験や観察から事象を解明し、よりよく生きるための方法について探究する講座です。 (科学現象についてビデオを使って考察)→ |