くまていBlog

令和6年度

11月6日(水)埼玉ゆかりのパラアスリートによる体験型講演会が行われました

パリ・パラリンピック(種目:女子車いすバスケットボール)の

日本代表選手である 土田 真由美 様 を講師にお迎えし、

参加体験型講演会音楽が行われました。

講演は、

土田選手がこのスポーツを始めたきっかけから始まりました。

 

 

会議・研修競技用車イスに乗ったことがありますか?」

  と生徒への問いかけがあり、その特徴が説明されました。

鉛筆普通の車イスとの大きな違いは、

   車輪の取り付けが「ハの字」になっていること。

      理由は、ターンしやすいこと。

     1回まわすだけでくるくる回ることができるということです。

グループ実際に生徒全員が競技用車イスに乗って体験しました。

      乗るコツがあって後ろの人に車イスを押さえてもらって乗り降りします。

     お知らせ体験1)スタート位置から離れたところにあるコーンを回って次の人にバトンタッチ

     お知らせ体験2)コーンの前でブレーキ、バックで元の位置に戻る

             ・左右均等に車輪を回すのがコツ、そうしないと曲がってしまう

     お知らせ 体験3)リレー競争

 

操作を体験したところで、車イスバスケットのゲームをしました。

会議・研修ルールの説明がいくつかありました。

    ①ダブルドリブルはない

    ②トラベリングはある 

     注意することは、

    ①おしりは浮かせない 

    ②車イスのバンパーという所の外に足を出さない

にっこり1回目は4分間のゲームでした。

   生徒から「ナイスパス!」「慣れてきた!!」の声があがりました。

 

にっこり2回目は5分間のゲームとなりました。

  会議・研修シュートは車イスバスケットの場合、

      頭上からでなく、

      体で抱えるようにボールを持って

      反動を使ってシュートするとよい

      というアドバイスをいただいてからはじましました。

 

   学年を越えた声援、

   終了間近の見事なパスからのゴールもあり、

   大いに盛り上がりました。

 

にっこり3回目

  会議・研修ドリブルのコツはボールを抱えた時につま先立ちをすると

     2回こぎやすくなる(3回こぐとトラベリング)というアドバイスもあり、

    さらにスムーズに試合が進みました。

 

  ■▲ (名前)行けハート  ■▲ 行けハートハートという声援、

  ゴールした際にもナイスゴールハートハートハートと声が飛ぶなど、

  ますます熱のこもった試合となりました。

    

試合終了後、

      会議・研修ゴールの方へ車いすを向け、

             いったんボールを下げてからシュートすると反動で入りやすい

              というコツを教えていただきました。

  

最後に、

質問の時間が設けられ、生徒からたくさんの質問がありました。

  ・試合中の3ポイントシュート、スクリーンについて

  ・ドリブルとシュートのお手本を見せてくださいというリクエストもありました

  ・バスケット専用の車イスの特徴

  ・試合中、車イスが壊れたらどうしますか など

 

  ・どれくらいで、車イスと一体化できましたか

     最初は前進も難しく、シュートしてもボールがリングに届かなかった。

     慣れるまで3年位かかった というお話しもありました。

 

目標は、

東京(パラリンピック)で6位、

 パリで7位と順位を落としてしまったので、

  次はもっと上位を目指したい」という意気込みも聞くことができました。

 

 生徒会長よりあいさつと花束贈呈花丸、教頭先生より講評(感想)がありました。

集合写真視聴覚を撮影して終了となりました。

     ◇     ◇     ◇

本日のパラアスリートによる体験型講演会は

「障がい者への理解を促進するとともに、日常的な経験や課題を学ぶことで、

誰もが平等に扱われる共生社会の実現を目指す。

また、障がい者の活躍を知ることで、生徒に希望とモチベーションを与え、

社会的な態度や行動の変容をねらう。」ことを目標として行われました。

 

【参考文献】
・ 車いすバスケ・土田真由美選手インタビュー

 【パラアスリートの過去、現在、未来 Vol.3】(ウォーカープラス)

https://www.walkerplus.com/article/149905/

 

令和6年度定通県民スポーツ大会 卓球競技の部 結果報告

 こんにちは!卓球部です。

 10月20日(日)、上尾運動公園体育館で「定通県民総合スポーツ大会」が開催され、熊定卓球部からは2名の生徒が出場しました!

 2人が出場した男子シングルスは、10校以上の学校から生徒が集まり、総勢54名のトーナメントでした。

 熊定卓球部は今まで大会に出たことがなく、初めて他校の生徒と試合をしました。緊張していましたが、1名は1回戦に勝利して2回戦に進むことができましたキラキラ

 

 試合後のミーティングでは「もっと練習がしたい!」、「試合になると〇〇ができなかったから次はできるようになりたい!」と今後に大会に向けて話すことができました花丸

 次回の大会も頑張ります。卓球部の応援ありがとうございましたキラキラ

 

王冠 令和6年度定通県民スポーツ大会 陸上競技の部 結果報告

 

 こんにちは!陸上競技部です。

 10月19日(土)に、上尾運動公園陸上競技場で行われた「定通県民スポーツ大会 陸上競技の部」の結果報告ですお知らせ

 段々と気温も下がり秋らしくなってきた中でしたが、当日は、30℃近い季節外れの暑さとなりました。

 今回は、3名の生徒(3年生1名・2年生2名)が、1人2種目ずつ出場しました。

 

 3ツ星結果はこちら3ツ星

3年生徒

【出場種目及び結果】

5000m・・2位(23分15秒)※自己新キラキラ

1500m・・3位(5分21秒)

 

2年生徒

【出場種目及び結果】

800m・・6位(2分35秒)※自己新キラキラ

4×400mリレー・・2位(混成チーム)

2年生徒

【出場種目及び結果】

400m・・6位(1分8秒)※自己新キラキラ

4×400mリレー・・5位(混成チーム)

 

 3年生徒は、前回の大会の悔しさを糧に練習を行ってきました。練習の成果が大会でも発揮され、5000mでは、自己新記録を更新し2位。1500mでは、自己新記録更新まであと3秒と迫るタイムで3位と好記録を残しました。レースが終わった後には、達成感を感じるとともにうれし涙を流していました花丸

 2年生徒2名は、それぞれ、2回目の出場(800mでは初出場)と大会初出場でしたキラキラスタート前までは、緊張感とワクワク感がありましたが、種目が始まると、今持っている精一杯のパフォーマンスを発揮し、2名とも自己新記録を更新キラキラ達成感に満ち溢れていました。リレーでは、他校の生徒と混成チームを組み、楽しみながら種目に臨んでいました!!!

 今大会では、出場生徒全員が自己新記録を更新し、非常に達成感を感じられた大会になったと思います星

また、レース後には、生徒から「次は〇〇分を目指したい!」「他の種目に挑戦したい!」など前向きな言葉も聞くことができました!!

 この経験を活かして、次の大会でも好記録が出せるように、練習を積んでいきたいと思いますキラキラ

 

「熊定」陸上競技部の応援、ありがとうございましたにっこり

10月11日(金) 自転車安全運転推進講習会が開かれました

 今回の講習会は、

夏休みに主に全日制の生徒が講習を受けてきた内容を

定時制の生徒の皆さんにも伝えられました。

  

  以下、生徒指導部長よりお話しがありました。

  今回の伝達講習はonlineにより各教室へ配信されました。

 

鉛筆要旨-----

はじめに

 してはいけないけど、しそうになる行為の映像が映し出されました。

   黄色信号で、

   友だちの自転車をあなたが自転車で

   追って渡ろうとしている場面です。

   そこには親子がその様子を見ています。

 私たちは、

 ルールを守らないことに目がいきがちですが、

 まわり(この場合、子ども)に黄色で渡ってよいと思わせてしまう、

 社会的影響があることに思いをはせなければならないということです。

 

 

 

 

つぎに

「スタントマンによる自転車と車の衝突事故」の実例が紹介されました。

 

また、

 自転車に乗るときや歩くときは、

重要交通事故防止のための5つの行動

 「もしかして とまる みる まつ たしかめる」の説明がありました。

   ①もしかして・・・危険予測

   ②とまる・・・・・一時停止

   ③みる・・・・・・安全確認

   ④まつ・・・・・・安全確保

   ⑤たしかめる・・・再確認

   

最後に夏休み前にも学んだ

 重要自転車安全利用五則が紹介されました

     ①車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

   ②交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

   ③夜間はライトひらめきを点灯

          ④飲酒運転は禁止

          ⑤ヘルメットを着用

※自転車保険は、卒業したら自分で手続きが必要です。

 

本まとめ

 自分本位の行動をやめる

 どんな影響を周囲に与えるか考える

 人生を台無しにしない

 

   ◇   ◇   ◇

 

通学方法について

 本校では、自動車・二輪車の通学について、原則、認めていません。

 11月1日より自転車についても罰則が厳しくなります。

 くれぐれも安全運転を心がけましょう。

 

 

生活体験発表会!

 10月5日(土)に桶川市のさいたま文学館にて、

「令和6年度 第57回埼玉県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会」が開催されました!

本校からは2年の中島さんが参加し、「とりあえずやってみる」のタイトルで約7分間の発表をしました。

 普段の練習とは異なり、会場での発表は過去の自分を振り返り、高校受験を機に取り組んできたことと

今後の学校生活で取り組みたいことを堂々と発表してくれましたキラキラ

 15名の生徒が発表しましたが、皆熱意があり、お互いによい刺激を受けたことと思います。

 発表者の皆さん、お疲れ様でした。

キラキラ 第75回 熊高祭!!

 待ちに待った「第75回 熊高祭」が開催されましたキラキラ

定時制では、「ボードゲーム体験・飲み物販売」を行いました。

 

 2日間通して、飲み物は完売お祝い

 400名近いお客様に来場していただきましたキラキラ(昨年度の2倍増です!

 満席の状態が多く続き、一時は30分待ちになるなど、大盛況でした笑う

 

 生徒は、シフトごとに「接客・販売・宣伝・受付」の役割に分かれて、行いました。

忙しいにも関わらず、日ごろのバイトなどの経験を活かして、

笑顔でお客様をもてなしす姿がとても印象的でした花丸

また、シフト外の時間には、他のクラス(全日制)の出し物に参加したり、

体育館で行われているイベントを見に行ったりと、2日間の文化祭を満喫していました音楽

            ↑↑  文化祭の様子キラキラ ↑↑

 文化祭準備から当日まで、一生懸命準備し、お客様をていねいにもてなす姿がたくさん見られました!

本当に良い文化祭でした花丸(装飾は、文化祭準備の投稿をご覧ください!)

そして、たくさんの方のご来場ありがとうございました!来年度の文化祭もぜひお楽しみに!!

 

 

【おまけ星

今回、ボードゲームを楽しんでもらったお客様に、

「どのゲームが楽しかったか」1人1票投票をしてもらいました。

 

優勝王冠は・・ 「ドメモ」お祝い自分が持っているブロックに書かれている数字を当てるゲーム)  

2位・・音速飯店

3位・・プロポーズの言葉を君に捧ぐよ

 

 今年度、熊定では10種類のボードゲームを行いました。

機会がありましたら、ぜひ一度、ご家族やお友達とやってみてください星

投票してくださった方々、ご協力いただき、ありがとうございましたお辞儀

 

キラキラ 熊高祭 前日準備!!

いよいよ熊高祭(7日・8日)が始まります!

「前日準備」では、夏休み中から作成していた外装や

内装の取り付けを行いましたキラキラ

●「外装」・・レトロなカフェをモチーフにしています音楽

 

●「内装」・・「ステンドグラス」一人一枚好きな模様で作成し、一つの大きなステンドグラスに!!3ツ星

 

生徒一人一人が協力し合い、大変すばらしい装飾となりましたキラキラ

 

当日は、様々なボードゲームのアシスタントや飲み物販売などを

行ないます。

皆、来場される方々が楽しめるよう、「おもてなし」の心をもって

取り組もうとしています了解

ぜひ、お越しください!!にっこり

9月2日(月)始業式が行われました

式に先立ち、表彰が行われました。

埼玉県養護教諭会(https://www.sai-yo-go.net/)が

発行する冊子「みんなで学ぼう」(127号)の表紙に

本校定時制の生徒が制作した作品「お天道様」が採用され、

校長先生よりお祝い賞状が手渡されました。

 

    晴れ   晴れ   晴れ

 

始業式の開式のことばの後、

会議・研修校長先生よりつぎのような講話がありました。

鉛筆要旨)

「スマホ携帯端末依存症」の実証実験をしているテレビを見た。

被験者は、お笑い芸人の「やす子」さんでした。

エゴサーチやXの投稿に「いいね」花丸を押すため

1日10時間以上の長時間使用となっていました。

 

番組で100時間スマホなし生活をしたところ、

普段は気にもとめなかった風景に目が止まったり、

食事にも気を遣うようになったりした反面、

「スマホに触りたい」という禁断症状もでて

情緒不安定大雨になっていきました。

 

ところが後日の取材では、

すぐに以前と変わらない状況に戻ってしまっていた

ということに衝撃を受けました。

 

その昔、スマホがない時代は、

ひととのつながりは

直接のコミュニケーションしかありませんでした。

現代では、本当につながる必要のないひとともつながることが

ストレスになっている人も多いのではないでしょうか。

生活に欠かせないスマホも貴重な時間を奪っていることは間違いありません。

 

スマホとの付き合い方について考えてみて欲しいと思います。

 

   晴れ   晴れ   晴れ 

 

 

音楽講話の後、みんなで校歌を歌い、閉式となりました。

 

   晴れ   晴れ   晴れ

 

式後・・・

お知らせ生徒指導部長から

シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練~」が行われました。

本参考

「シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練~」参加者募集! - 埼玉県議会 (saitama.lg.jp)

 

お知らせ生徒会係から

「文化祭」参加について説明がありました。

パワーアッ花丸した「ボードゲーム体験」の説明があり、

来場者に今年は10種類もの体験をしていただこう!

という企画です。

さらに6種類の冷えた雪飲み物の販売了解もあります。

 

   晴れ   晴れ   晴れ

 

 追伸

 本日、視聴覚室に入ると

 音楽熊谷高校校歌(作詞 石坂養平 作曲 山田耕筰)の

 歌詞カードが配られました。

 校歌を歌えるように係の先生が用意してくれました。

イベント 第75回熊高祭 装飾!!【熊定生徒会】

 楽しい夏休みも終わりが近づき、いよいよ2学期が始まろうとしています晴れ

 今年度は9月7日(土)月8日(日)に第75回熊高祭が開催されます星

 

今年度から装飾有志を集い、夏休みの期間から外装を中心に作り始めています花丸

今回は、有志の1人である3年生女子生徒が、とても素晴らしいデザインを考えくれました!

 

1日目は、「楽しい雰囲気キラキラ」かつ「手際よく了解」、レンガや窓を作成していました!

下【紙や段ボールを切ったり貼ったりして、完成を目指しています!】

 

有志の皆さんが作ってくれた作品は、とても再現度が高く、素敵な装飾が出来上がりそうですキラキラ

当日の、熊定の出し物外装のデザインをお楽しみにしてください!花丸

(写真のレンガと窓はヒントです!)

 

文化祭当日、熊谷高校定時制は【1階・選択講義室D】で行います!

ぜひ、お越しください!!にっこり

 

 

 

7月19日(金)終業式が行われました

開式の前に表彰が行われました。

     【呼名され起立する生徒】           【賞状を受け取る生徒】

 

  お祝い皆勤賞          お祝い成績優良賞 

  1年生 3名         1年生 4名

  2年生 1名         2年生 5名

  3年生 2名         3年生 5名

  4年生 2名         4年生 3名

        おめでとうございます

 

終業式では、開式のことばのあと校長講話が行われました。

会議・研修要旨

一球入魂(一球一球の球に全力を傾けること)」

ということばが張り出され、講話が始まりました。

 

ラーメン店給食・食事での出来事です。

ラーメンを注文した後で携帯電話が鳴り、

電話の話しが長引いてしまった。

席に戻ってくる頃にはラーメンは冷め、店主は湯気の立つ作りたてに取り換える。

お客は2杯分の支払いを申し出るが店主は2杯分の代金を断る。

店主のTシャツには「一杯入魂」とあった。

 

もうひとつは、バスの運転手バスさんのお話しです。

バスの停留所に停まるたびに車内アナウンスお知らせを繰り返す

  「寒いですから気をつけてください。」

  「自転車に気をつけてください。」等。

あえて言えば「一停入魂」です。

 

共通するのは心を込めて最良のサービスを提供するプロ意識。

みなさんも将来プロ意識を持った人材として

社会で活躍して欲しいと願っています。

その後、熊谷高校校歌音楽を全員で歌いました。

閉会のことばで閉会となりました。

 

      晴れ     晴れ     晴れ

 

生徒指導部長よりつぎのようなお話しがありました。

1学期のはじめに話した

学校生活で守って欲しい」内容を振り返りました。

 (1)   他者との関わり方について

 (2)   授業の受け方について

 (3)   私物の管理について

 (4)   運転免許取得と、通学手段について

 つづいて

自動車・バイクの免許取得について

 

  OK  NG  OK  NG  OK  NG 

 

夏休み中の過ごし方の心得についてはHRでプリントが配布されます。

主な概要はつぎことです。

 1 夏休み中の過ごし方について

  (1)規則正しい生活を心がけること

  (2)時間を有効活用すること

 2 トラブルに巻き込まれないために

  (1)深夜の外出はしないこと

  (2)交際はお互いの人格を尊重し節度を守ること

  (3)SNS を通じたトラブルに注意すること

  (4)犯罪に巻き込まれないようにすること

  (5)交通ルールを守ること

 

      晴れ     晴れ     晴れ

                  

9月2日(月)

始業式(17:30~ 於視聴覚室)です。

給食はありません

生徒の皆さん、有意義な夏休みを過ごしてくださいキラキラ