今日のコンダテ!2019
12月10日
(献立)・ご飯 ・さといも汁 ・ぶりの照り焼き ・焼き豚入り味噌マヨサラダ
・牛乳
今が旬のぶりで、照り焼きを作りました。脂がよくのっていて美味しいぶりでした!タレを漬けダレ・かけダレと使い分けて、しっかり味をつけました^^
さといも汁は牛肉入りです。さといも汁、とありますが他の野菜もゴロゴロ入っています。栄養たっぷりですよ^^
サラダには焼き豚が入っていますし、何だか今日は豪華な食材の給食になりました^^;
12月9日
(献立)・豚丼 ・味噌汁 ・かぼちゃサラダ ・牛乳
給食の豚丼は、お店のよりも優しめの味付けで私は大好きです。
豚丼を箸ではなくスプーンで食べたい!と言ってきた生徒達がいました。確かにスプーンの方が食べやすいですが、箸を上手く使って食べて欲しいなと思い、そのまま箸で食べてもらうことにしました。意地悪言ったわけじゃないのです^^ 返って食べにくい方が早食い防止にもなりますしね!
かぼちゃのサラダにはアクセントにクリームチーズを入れました。
12月6日
(献立)・きのこあんかけうどん ・いもフライ ・アセロラゼリー ・牛乳
きのこあんかけうどんを出しました。寒い1日でしたので、とろみのある熱々なうどんが嬉しかったです^^ きのこは、しめじ舞茸えのき椎茸の4種類が入っています。きのこからでた出汁がきいていて美味しい汁になりました!
いもフライは、栃木県の名物です。1人前に6個も入っていてボリュームがありましたが、みんな残すことなく食べていました。
12月5日
(献立)・バターロール ・サーモンシチュー ・花野菜サラダ
・メープルプリン ・ジョア
今日は月に一度の旅する給食の日で、今月は「カナダ料理」でした。
カナダの特産品のサーモンやメープルシロップを使いました。
今日はうっかりした出来事がありました。サーモンを骨抜きを頼んだはずが、私のミスで骨ありを注文してしまいました^^; 骨ありのサーモンのシチューは食べたくないので、調理員さんに協力いただき一生懸命骨を抜きました...。もうこんなうっかりは2度と経験しないぞ、と肝に銘じました^^;
12月4日
(献立)・ご飯 ・味噌汁 ・チキン南蛮 ・ひじきの煮物 ・牛乳
チキン南蛮は宮崎の名物で、みんな大好きなメニューです!今回は1枚肉を揚げたものをカットして提供ではなく、唐揚げのような見た目の一口サイズ(一口以上あるかな?)にして揚げました。包丁でカットする手間もありませんし、鶏肉にまとう衣も多くなりボリュームも出るので生徒も嬉しい。これはこれで良いかもしれません^^
最後はおかわりしたい生徒が何人か来たので、みんなで仲良く分けてもらいました^^
12月3日
(献立)・ご飯 ・味噌汁 ・さばの幽庵焼き ・白滝と野菜の炒め物 ・牛乳
幽庵焼きとは、柚子の香りをつけて焼く料理です。江戸時代の茶人「北村裕庵」が考えた料理だと言われています。柚子の果汁と果皮をたれに入れて、そこにさばを漬け込んで焼いています。ほんのりする柚子の香りが食欲をそそります^^
柚子を見ると冬だなあ、と感じます。柚子は冬の料理に相性抜群ですよね!鍋の薬味として使うのもいいですし、白菜の浅漬けに入れるのも大好きです。みなさんはどんな柚子料理が好きですか?
12月2日
(献立)・ご飯 ・味噌汁 ・すき焼き風煮込み ・コーンサラダ ・牛乳
すき焼き風煮込みには贅沢に牛肉を使いました。牛肉もたくさん入っていますが、白菜やねぎと冬野菜がたっぷり入っています!くたくたに煮えているだけで、本当はかなりの量の野菜が入ってます^^
今日もみんなよく食べてました!
11月28日
(献立)・ご飯 ・中華スープ ・エビと豆腐のチリソース煮 ・中華風ポテトサラダ ・牛乳
プリプリのエビがゴロっと入っています^^ エビの代わりに半分お豆腐を入れて、大豆もしっかり摂取^^ 量は少なめですが、ピリッとした辛さがあり、しっかりした味付けなためご飯が進みます。
中華風ポテトサラダは個人的に好きなサラダです。中華味のドレッシングでじゃがいもと野菜を和えています。味の決め手はツナと炒りごまです!
11月27日
(献立)・ナシゴレン ・ソトアヤム ・ピサンゴレン ・牛乳
今日は月に一度の旅する給食で、インドネシア編でした。
料理の説明は11月の献立表をご覧ください。
ナシゴレンは目玉焼きを上にのせるのがデフォルトですが、作るのが難しいので無しにしました^^; エビがゴロゴロ入ってますよ〜!
ソトアヤムの真っ黄色の正体は、ターメリックです^^かなりスパイシーな味になりました!
ピサンゴレンは揚げバナナなのですが、バナナが衣に隠れているので、バナナと気づかない人が多数。バナナを揚げるとトロッと溶けて、甘味も増してとても美味しい!
「どの料理も異国の味がする!」と生徒に喜んでもらえたのでよかったです。
11月26日
(献立)・ご飯 ・だまこ汁 ・さわらの西京焼き ・切干大根の煮物 ・牛乳
だまこ汁は、秋田の郷土料理です。
「だまこ」は白飯を潰して丸めて作ったもので、きりたんぽと似ています。ご飯、鶏肉、野菜が入っていて、栄養バランスばっちりです!
だまこ汁だけでなく、「だまこ鍋」という料理もあるみたいですよ。いつか秋田に行ってたべてみたいですね〜!