熊定ブログ

令和4年度

3月9日(木)予餞会が行われました

2月10日に予定されていた予餞会が

大雪雪のため延期になり、

お祝い卒業式を前にした本日開催されました。

 

 

 

 

 

19時30分、

阪神タイガースの応援歌音楽に合わせて、

4年生が在校生の拍手の中、入室しました。

久しぶりに熊谷高校定時制の全校生徒グループが揃いました。

 

 

 

 

 

 

本はじめに校長先生の開会のあいさつがありました。

 

 

 

 

 

 

 

要旨

「予餞会」という漢字の話をします。

「よせんかい」と聞くと、

「予選」というのが頭に浮かんできます。

予餞会の「餞」は「はなむけ」とも読み、

旅立ちや門出を祝って贈り物をしたり、

今日のように出し物で祝ってくれることを言います。

 

「予」は「あらかじめ」とも読みます。

つまり、卒業式の前に、あらかじめ、

はなむけを行う会、

それが予餞会ということになります

 

生徒会長あいさつ、卒業記念品贈呈、卒業生代表挨拶と続きました。

 

本生徒会長あいさつ

 

 

 

 

 

 

 

要旨

コロナ禍で縮小されていた学校行事も

徐々に制限も緩和され、

以前の熊定に戻りつつあると感じます。

本日の会も大いに楽しんでください。

 

本卒業生代表あいさつ

 

 

 

 

 

 

 

要旨

4年間の思い出を振り返ると、

いろいろな出来事や様々な学校行事があり、

とても楽しい学校生活を送ることができました。

辛いときや大変なときには、

熊定で学んだことや楽しかった思い出を

思い出してがんばっていきます。

 

お祝い卒業記念品は、印鑑と卒業式用コサージュが目録で贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみのスライド大会視聴覚は、

凝ったオープニング、

事前に撮影された教職員からのお祝いお祝いのことば、

工夫されたの映像に目を奪われ、

沈黙と笑いが混ざった空間となりました

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみのビンゴ大会お知らせでは、

REACH」の声が上がる中、

BINGO」なかなか出ず、

大いに盛り上がりました。

4年生は豪華賞品王冠を手に

大喜びでした。

 

閉会のことばののち、

拍手に送られて

4年生グループが退場しました。

 

0