日誌

H29 1学期

交通講話


今日は交通講話が行われました。

まずは「なぜ自転車事故は起こったか」というDVDを鑑賞しました。そのあとは埼玉県の交通事故数など、今すぐにでも気をつけてほしい内容の講話がありました。

埼玉県は全国の中でも交通事故が多く、県北部は特に多い地域となっています。昨年5月の交通事故も多くありました。GWでも、油断せずに運転、歩行しましょう。

5月2日は給食がありません。17時半から離任式となります。
遅刻せず元気に登校しましょう!

0

生徒指導部講話


今日は生徒指導部講話がありました。

高校生になると、自立が求められてきます。自分で自分の管理をすることがとても大切です。登校することを習慣化し、計画的に過ごしていきましょう。

明日から普通授業になります。しっかり授業準備をして臨みましょう。
なお、明日は尿検査の提出日となっています。こちらも忘れずに提出してください。

0

対面式・部活動紹介


今日は対面式・部活動紹介が行われました。

この行事は生徒会行事のため、司会も生徒会が行いました。
そして今年度入学した9名と在校生38名が対面し、1年生代表と、生徒会長が互いに挨拶を交わしました。
1年生からは、先輩を頼らせてくださいと、生徒会長からは登校する大切さを話してくれました。生徒数の少ない学校ですので、学年問わず仲良くしていきましょう!

明日は17時30分に給食を食べて、そのあと身体測定になります。
体調を整えて、気をつけて登校してください。

0

始業式


新任式のあとは1学期始業式が行われました。

校長講話では、悪いことが起きた時に、「反省する人」と「誰かのせいにする人」の2種類がいるということでした。
誰かとぶつかったときに、硬い物同士ではどちらもかけてしまいます。どちらかが柔らかければかけることなく済むでしょう。自分の成長のためにも、人を気遣う気持ちを忘れないで過ごしてください。

明日は17時30分から今年度初めての給食となります。
そのあと対面式ですので、遅刻しないように登校しましょう。

0

新任式


今日は平成29年度新任式が行われました。

転出者は春山校長先生を含めた6名の先生方です。
大変お世話になりました。新しい場所でもがんばってください!

新任者は武内校長先生をはじめ6名の先生方です。
今年度はこの新しいメンバーでがんばります!
よろしくお願いします。

0