熊定ブログ

11月4日(金) 人権教育を実施しました

総合的探求の時間に人権教育の一環として、

「クロのいた夏」を視聴しました。

 

 

 

 

 

 

最初に担当の先生から視聴前の基礎知識として、

ロシアとウクライナの紛争(戦争)、

SDGsのなかの

「人権を尊重した平和な社会を実現していく」ことと

関連していること、

日本が第二次世界大戦に関わり、原爆投下、終戦にいたる歴史の概略

説明を受けました。

 

映画では、捨て猫-クロ-を飼うことを通して、

戦争中の生活の様子、悲惨さ、平和の尊さを学びました。

 

 

 

 

 

 

<あらすじついては、例えば、クロがいた夏 の映画情報 - Yahoo!映画参照 >

 

毎日、生徒は、

報道されている紛争(戦争)の映像を知っていることもあり、

真剣に視聴していまいした。