熊定ブログ

10月28日(金) いざ、池袋へ -久々の遠足-

コロナ感染症のため、

いくつもの学校行事を自粛していました。

今年度は、少しずつですが、

日常がもどりつつあります。

このたびの遠足も久々の実施となりました。

 

 

 

 

 

   

    【事前学習の様子】

 

行き先について生徒からアンケートをとり、

池袋サンシャインシティの

プラネタリウム水族館見学となりました。

念入りの事前学習と5回の遠足通信の発行で

生徒の気持ちも徐々に盛り上がっていきました。

遠足のしおり」も先生と生徒の協力でできあがり、

遠足の日を待つばかりとなりました。

 

 

 

 

 

 

当日は、朝からさわやかな秋空で、

遠足にふさわしいスタートとなりました。

熊谷駅集合の生徒、

現地に向かう生徒も

池袋駅改札口、35番出口のチェックポイントを

無事通過することができました。

 

その後は、しばらく自由時間です。

何をするか?何を食べるか?どう過ごすか、

生徒のみなさんの腕の見せ所です。

 

自由時間後、

目指すは、池袋サンシャインシティのサンシャイン広場!

 

予定の時刻には全員集まり、

開会式が行われました。

生徒会長のあいさつ、

生徒指導部長の注意の後、

全体の集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

【集合写真をとるよ!並んでぇ~】

 

最初にプラネタリウム「満天」を見学しました。

リクライニングシートに体を沈め、

心地よい音楽とナレーション、映像に魅了されました。

 

終了後、フロアーを移動し、

学年別の記念写真を撮影しました。

 

 

 

 

 

 

続いて、水族館を見学しました。

隠れている魚を探したり、

魚の見慣れない生態に感心したり、

「パンフレットと同じ」水中を飛ぶのペンギンを見たり、

写真を撮ったり、

生徒のみなさんは、それぞれ楽しんだようです。

 

  

 

 

 

 

見学後は、閉会式を行いました。

生徒会副会長のあいさつ、

教頭先生の講評が行われ、

解散となりました。