3月24日(金)に修了式が行われました
今年度最後の儀式である修了式が
視聴覚室で行われました。
修了式は、生徒のみなさんにとって、
つぎの学年に繋がる大切なものです。
◇◇◇次第◇◇◇
開式のことば
校長講話
指導部より
閉式のことば
校長講話(要旨)
テレビで回転ずしの特集が放送され、
その番組では、
社長から寿司に対する熱い思いが語られ、
満足する内容だったので早速食べに行きました。
店では挨拶もなく、
空席が目立つのに、名前を書くよう声掛けあるものの、
無言でひたすら寿司を握っていました。
入店してからの
客に対する対応に
心づかいいと思いやりのない店だと思いました。
生きていく上で最も大切なことは、
心づかいと思いやりの気持ちを持っていること
ではないでしょうか。
熊高定時制のみなさんは、
本当の幸せを考えられる人、
その人の幸せのために尽くせる人
になって欲しいと思います。
心づかいと思いやりの気持ちを忘れずに、
自分がされたら嬉しいことを
相手にもしてあげてください。
自分がされたら嫌なことは
絶対にしないでください。
そんな人生を歩んで欲しいと心から願っています。
指導部より(要旨)
春休み中の過ごし方について説明がありました。
春休み中の学習について
トラブルに巻き込まれないために
健康管理について
交通事故防止について
HRでプリントが配布されます。
みなさんもよく読んでから
保護者の方に渡してください。
◇
お子さんが悩みを抱えている場合
1)学校にご相談ください
2)困ったときの相談窓口 - 埼玉県教育委員会 をご利用ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html
◇
この後、HRで保護者あてプリント、会計報告書、通知表が渡されました。
始業式は、4月10日(月)17時30分から、視聴覚室で行われます