1月20日(金)「総探体験会」が行われました
「総探」とは、
「総合的な探究の時間」の略です。
昨年度から始まり、
全生徒が週に1回「何か」を探究しています。
それぞれの担当教員のもとで自ら学び、
本日はその成果を代表が発表する
総探体験会が開かれました。
発表は、つぎのとおりです。
1 スポーツ探究
(1)リフティングを100回する方法
(2)腕立て100回 簡単にできる方法
(3)初心者でもシュートをうまくする方法
2 数学探究
「分数の姿」を担当の先生と生徒の対話形式で発表されました。
3 ゲームの必勝法を考える
授業の流れ、必勝法の求め方、ゲームの必勝法について
4 気になる~う
(1)水は飲みすぎても中毒にならないのか
(2)52Hzの鯨
(3)サイコロの1の目はなぜ赤い
(4)ピアスは空ける数によって意味が違う
5 PV探究
(1)Kick Back / 米津 玄師
(2)なめこのうた / 福原 遥
発表の後は質疑も行われ、お互いの成果を学び合いました。