熊定ブログ

4月8日(金)

ようこそ!熊谷高等学校学校定時制へ

 

春休みも終わり、

視聴覚室に

生徒の皆さんの懐かしい顔ぶれがそろいました。

元気そうな姿に

担任の生成も安心したことでしょう。

 さて、新学期の最初の行事である 

 新任式が行われました。

 

今年度の異動で

校長先生、

数学・情報の先生、

事務の先生、

給食の先生が着任しました。

校長先生をはじめ、先生方から

着任のご挨拶をいただきました。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

 グループ

いよいよ新学期が始まります!

 

始業式では、

校長先生よりつぎのような講話がありました。

 

◇◇◇ 要 旨 ◇◇◇

 


TPOについて

 

TPOとは、

1960~1970年代に

VAN(かつて有名な衣料品メーカー)の創業者が

作った和製英語です。

Time

Place

Occasion

の頭文字をとったもので

時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け

を意味しています。

 

高校生の立場で言えば、

まじめな話をしているときにふざけた態度を取ったり、

授業中、突然大声を出したり、

遅刻してきたのに、申し訳なさそうな態度でなく、

堂々と教室の前のドアから入ったりするのは、

まさにTPOのない行動と言えるでしょう。

 

服装、

ことばづかい、

態度についても、同様に

「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」

が必要です。

 

「TPO」を逸脱したファッションや振る舞い、

言動をしてしまうと、

皆さん自身の信頼を落とすことにつながりかねません。

 

常に「TPO」をわきまえた行動を意識して欲しいと思います。