11月2日(木) 人権教育を実施しました。
あんしん母と子の産婦人科連絡協議会(*1)の事務局長をされています
吉田知恵子様をお招きして、
「産婦人科で働く私たちが伝えたい「生教育(*2)」
~これから向かう未来のために~」
と題して人権教育が行われました。
*1)一般社団法人 あんしん母と子の産婦人科連絡協議会(あんさん協)(https://anshin-hahatoko.jp/)
*2)「性教育」は「生教育」であり、命の大切さを知る教育という意味合いを含んでいます。
講演者の自己紹介・勤務していたクリニックからはじまりました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
主な内容としては、
① 性暴力被害について
⇒犯罪行為
② 男性・女性の生殖器について
⇒生理がこなかったら産婦人科へ!
③ 主な性感染症(STD)について
・ クラミジア
・ 梅毒
・ コンジローマ ヘルペスなど
⇒性器,肛門,のどが
「いたい・かゆい・しみる・いぼいぼ・におう・血がでる・ウミがでる」
なんだかいつもとちがう → 男性は泌尿器科、女性は産婦人科へ
④ プライベートパーツと同意について
⇒どんな時でもイヤなときはこうしよう!!
NO!!【いやだ!】
GO!!【にげる!】
TELL!【はなす!】
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
#8891
⇒アニメConsent –for KiDS
https://www.youtube.com/watch?v=xxlwgv-jVI8
⑴ 性行為の時、あいての同意はひつよう?
⑵ どんなときが同意したとき?
⑶ とちゅうで「やっぱりイヤだな・・・」とおもったら、やめていい?
「やっぱりやめて」と言っていい?
⑷ ほんとうは「イヤ」だけど、うけいれたのはどんなとき?
イヤよ・イヤよは マジでイヤ
⇒アニメConsent – it's simple as tea
https://www.youtube.com/watch?v=-cxMZM3bWy0
⑴ どんなNOがあるでしょうか
⑵ 人と人との境界線
⑶ 相手の気持ちを考えるって?
⑷ じぶんや相手を大切にするとうこと
⑸ 話したいときに、話したい人に自分のコトバで話す
⑥ スマホやネット
の使い方について
⇒安全な人に話す
・話すことによって人を変えていい
あぶない人とは
・人によって態度を変かえるひと
・はじめって会ったのに、やさしすぎる大人
・「プライベートゾーンのルール」を守れない人
・しんどいことをSNSで相談にのる人
⑦ 多様な性について
⇒・多様な性を知ろう LGBTQ
・性別ってなに?
・こまったときは? ~しんどい時には相談しよう~
・正しい情報を知る
⑧ 子宮けいがん予防ワクチンについて
⇒子宮けいがんは20~30代で急増中
(H9年~H18年うまれのひとはワクチンをうつことができます)
⑨ アプリの紹介
⇒『おたすけことてん』10代むけ事典アプリ
https://elwice.jp/otasuke-kototen/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
講演内容は盛りだくさんでしたが、
身近なことも多いようで、真剣に向き合っていました。
そして、何かあったら「さめぼん」(さめじまボンディングクリニック)へ
参考文献
はたらく細胞 講談社
「同意」って何 集英社
10代の妊娠 合同出版
ギリギリな自分を助ける方法 KADOKAWA
自分を休ませる方法 KADOKAWA
性の世界の歩き方 時事通信社