くまていBlog

12月24日(火)終業式が行われました

長い2学期も本日で終了となります。

4年生は1月末の試験など、あとわずかとなりました。

 

視聴覚室に定時制の生徒全員が集まり、その中で

つぎの生徒が校長先生より賞状が渡されました。

花丸皆勤賞 3名(2年1名、3年2名)

花丸成績優良 16名(1年4名、2年5名、4年4名、4年3名)

花丸第57回埼玉県高等学校定時制通信制生活体験発表会に3年生が出場し、

      優秀賞に選ばれました 2年 女子

花丸陸上部 令和6年度埼玉県民総合スポーツ大会

      高等学校定時制通信制の部(陸上競技)

     3年 男子1名が2種目出場しました  

              出場種目と成績

           男子5000m 2位

           男子1500m 3位

 

教頭先生からの開式の言葉につづき

校長先生より講話がありました。

 本要旨

初詣に参拝して、参拝のお作法を間違えても

神様は怒らないと思いますが、

神様にお願いだけするのはどうかなと思います。

自分で頑張る気のない人の面倒までは見られないのではないかと思います。

自分で頑張る人のことはきっと、見守ってくれると思います。

お願いをするのでなく、

誓いを立ててから、

それを実現するために頑張って欲しいと思います。

日本の神様は誓いを立てて、

それを見守ってもらう相手です。

そして、

次の年には、誓いを達成しましたと

報告できるように頑張って欲しと思います。

良い年を迎えてください。

 

校歌を斉唱音楽して、閉式の言葉で終業式が終了しました。

 

 

その後、生徒指導部より冬休みを前につぎのようなお話しがありました。

本要旨 

年末年始は情報に関わる時間も多くなるので

ダマされないように

闇バイトなど自分が大丈夫だと思っても気をつけて欲しい

自分から発信する情報にも注意が必要

交通量車も多くなり、連動して事故も多くなる

予期しないところで事故を起こしたりする

被害者にも加害者にもなって欲しくありません

昼夜逆転夜昼、生活が乱れないよう生活してください

午後11時以降の外出は補導の対象うれし泣きとなります

 

欠点や遅刻・欠席の多い生徒は

2学期を振り返って改善してください

体調管理も忘れずに

 

 

携帯端末学校への連絡について

       何かあった際には冬休み期間中であっても必ず学校に連絡をください。

連 絡 先 : 048-521-1084(定時制直通)

対応時間 : 9:30~18:00

12/28~1/5は  各学年のGoogle classroom へ

詳しくは印刷物が配布されています。

 

 教室に戻り、担任の先生から通知表を手渡され、放課となりました。

新学期は1月8日(水)17時30分より視聴覚室で始業式が行われます。