熊定ブログ

2022年7月の記事一覧

7月20日(水)

表彰式・壮行会・終業式

行われました。

 

 

 

 

 

 

お祝い表彰式・壮行会では、

全国高等学校定時制通信制体育大会

第57回陸上競技大会に出場する

2年生男子生徒の壮行会が行われました。

 

 

 

 

 

出場選手のことば

「今まで練習した成果を

出せるように頑張りたいと思います。」

 

 

 

 

 

校長先生より壮行のことば

 「熊谷高校は、定時制で陸上部、

全日制で陸上部と水泳部の3つの部で

全国大会に出場となりました。

出場する選手は頑張ってください。」

 

 

 

 

 

注意なお、ブログの中で名前は書き入れていません注意

 

   ◇

 

つづいて、

終業式が行われました。

校長先生、生徒指導部長から

つぎのようなお話がありました。

 

会議・研修校長講和(要旨)会議・研修


今日は、毎日、皆さんが

食べている給食の話をします。
栄養バランスを考え、

毎日の献立を計画し、

調理をしてくれているのは、

栄養技師の職員、

調理をしてくれるのは

2名の調理員の担当職員です。

定時制の給食は、

献立づくり、食材の発注、調理、

保健所への報告など、

ものすごい仕事量があるのです。

 

 

 

 

 

【校長先生が持っているのは書類の束です】

 

学校給食は、

絶対に食中毒を出したらいけません。

そして、

栄養バランスも

しっかり考えなければなりません。

つまり、定時制の給食室は、

日本で一番厳しいチェックが

必要な場所なのです。

私も驚きましたが、

給食室の作業動線図、

工程表まで作成しなければならないのです。

「給食のきまり」があるのは、

こういった理由があります。

家庭科・調理

皆さんには、

給食を作ってくれる先生への

感謝の気持ちを忘れずに、

毎日の給食を残さず、

そして、

味わって食べて欲しいと願っています。

 

   ◇

 

鉛筆生徒指導部(要旨)鉛筆より

 

 

 

 

 

明日から8月31日までの42日間の

1 夏休み中の過ごし方について

  1)規則正しい生活を心がけること

  2)時間を有効に活用すること

2 トラブルに巻き込まれないために

  1)深夜の外出はしないこと

  2)交際は、お互いの人格を尊重し節度を守ること

  3)SNSを通じたトラブルに注意すること

  4)犯罪に巻き込まれなこと

  5)交通ルールを守ること

 3 学校への連絡について

  1)何かあった際には必ず担任の先生に連絡すること

  2)連絡先 048-521-1084(定時制直通)

    対応時間 9:30~18:00

    (8月11日~16日は閉庁です

 

 

 

 

 

  

 

晴れ長い夏休み晴れのち曇り

はじまります。

 みなさん、9月の始業式で

またお会いしましょう!(係より)

0

7月19日(火)

晴れのち曇り夏休み晴れを目前にした本日、

生徒会行事

行われました。

 

 

 

 

 

競技種目は、

「バドミントン」と、

東京パラリンピックで

みなさんが知ることになった

「ボッチャ」です。

 

 

 

 

 

種目については

事前にアンケートを取り、

「幅広い年齢層が在籍しているから・・・」

という生徒の意見もあり、

ボッチャが取り入れられました。

 

生徒は、

どちらも体育の授業で

習っています。

 

教頭先生のあいさつ、

生徒会長のあいさつ、

 

 

 

 

 

生徒会顧問の先生の説明、

準備体操の後、競技が始まり、

次第に熱を帯びた戦いになりました。

 

 

 

 

 

バドミントンは個人戦で行われ、

お祝い女子優勝は1年生、

お祝い男子優勝は2年生、

お祝い準優勝は4年生でした。

 

 

 

 

 

ボッチャも個人戦で行われ、

お祝い優勝は3年生、

お祝い準優勝2年生、

お祝い4年生でした。

 

 

 

 

 

表彰式の後、解散となりました。

 

全校の人数が少ないこともあり、

生徒はお互いに顔を知っているようで、

スムーズな運営ができました。

0

7月15日(金)

交通安全講話が行われました。

 

期末考査、答案返却も終わり、

いよいよ夏休みも間近になりました。

熊谷警察署交通課より2名の講師を迎え

交通安全講話-自転車の安全利用-」の講話

していただきました。

 

 

 

 

 

あいさつの中で、

7月14日現在の県内の

人身事故は658件、

死亡6名(熊谷警察署管内1名)と

現状が紹介されました。

 

その後、

自転車のルールのDVDを視聴し、

その解説をしていただきました。

 

 

 

 

 

(1)歩道は歩行者のためのもの

 携帯の画面を見ながら自転車を運転し、

 歩道を歩くおじさんに気づかず、 

 衝突してしまう。

 おじいさんは、

 意識不明のまま亡くなってしまう。

 

にっこりルール 自転車は車道を走ることが原則

 ・歩道を走る場合は、

  歩行者の妨げにならないよう

  車道寄りを一列で徐行すること

  自転車も同じ車両です!

 

(2)交差点における出会い頭(がしら)の事故が多い

 遅刻しそうで、

 急ぐあまり、

 信号を守らず、

 交差点へ侵入するところで、

 横断歩道を渡ろうとする歩行者と

 衝突してしまう。

にっこりルール 信号機のない交差点では、

      安全を必ず確かめてから進行しましょう

 ・信号を守る

 ・自転車は車と違って

  大きな事故を起こさないという過小評価をしない

 

 

 

 

 

鉛筆自転車安全利用5則鉛筆

 ①自転車は、車道が原則、歩道は例外

 ②車道は左側を通行

 ③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

 ④安全ルールを守る

 ⑤ 子どもはヘルメットを着用

 

 

 

 

 

鉛筆きらめき3H運動鉛筆

 ・早めのライト

 ・反射材着用

 ・歩行者保護

反射材を

埼玉県交通安全協会・埼玉県・埼玉県警察より

配布されました

 

最後に

交差点を渡るときのクイズが出題され、

生徒の皆さんは挙手で解答しました

 

      

 

晴れ 7月15日~24日 晴れ

   夏の交通事故防止運動

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/217347/r4natsuundouchirashi.pdf 

 

交通事故に

 遭わないように

  ルールを守った

   安全運転を

    お願いします

 

グループ講話終了後グループ

    バス遠足アンケートをとりました。

         音楽学校安心メールのお願いが

           教頭先生からありました。

          是非、登録をお願いします。

 

0