くまていBlog

2025年4月の記事一覧

4月25日(金)総探の授業が始まりました

先日の「総合的な探究の時間の説明会」の後に

希望を取り受講講座が決まりました。

 

その結果、つぎの4講座が開講されることになりました。

今日は最初の「間」となり、

教室は、ふだんの授業とは違った雰囲気音楽で包まれました。

 本開講された4つの講座は、つぎのとおりです。

  1 アート探究

  2 しらべ~る

  3 読書

  4 さやまちゃ

これから、どんな探究鉛筆がされるのか、わくわくひらめきドキドキ音楽ですね。

 

「総合的な探究の時間」の説明会 が 行われました

毎週、金曜日3時間目に行われる

」の説明会 が

行われました。

     

 

               

 6つの講座の説明があり、

生徒の希望により数講座が開講されます

           

  1 アート探究

  2 しらべ~る

  3 食・健康探究

  4 さやまちゃ

  5 読書

  6 いざという時の応急処置

           

25日(金)から

いよいよ始まります。お楽しみに音楽

 

 会議・研修3学期には、各人が探究した成果が発表 されます。

4月9日(水)対面式・部活紹介が行われました

「同じ釜の飯を食う仲間」

新入生にとって、はじめての給食は「ポークカレー」でした。

カレーはここ熊定が一番ですね。

 

食事のあとは視聴覚室で対面式となりました。

新入生と在校生が対面し、それぞれの代表があいさつをし、

「共に生活をする仲間」となりなりました。

  

 

  ◇   ◇   ◇

 

つづいて部活動紹介が行われました。

 

それぞれの部の活動の様子を生徒が説明し、

新入生へ入部の勧誘をしました。

 

熊定ではつぎの部が活動をしています。

 ・陸上競技部

 ・バドミントン部

 ・バレーボール部

 ・卓球部

 ・美術部

 ・科学部

地域の大会へ出場したり、

県大会・全国大会へ出場をしている部もあり、

目標に向かって、汗を流しています。

【陸上競技部はそろいのユニフォームで活動紹介】

 

運動部体育・スポーツは放課後、文化部美術・図工は授業前に

1時間ほど活動します。

 

  ◇   ◇   ◇

 

授業は来週の月曜から

「共に学ぶ仲間」のはじまりです。

                

4月8日(火)新任式・始業式が行われました

この春の異動で校長先生をはじめ5名の新転任の異動がありました。

熊谷高校定時制に着任した先生方からごあいさつをいただきました。

 

つづいて、

新入生から4年生までの全員グループが一堂に集まり

始業式が行われました。

校長先生の講話のあと職員紹介があり、

校歌を歌い終了となりました

    音楽校歌のyoutubbe

    https://www.youtube.com/watch?v=dYI9vQlmnaQ 

 

4月8日(火)入学式が行われました

お祝い第78回熊谷高等学校定時制課程入学式が行われました。

 

国歌斉唱の後、

担任の先生から10名の新入生の呼名お知らせが行われ、

校長先生より入学が許可されました。

はい」という返事が喜びにっこりを表わしているようでした。

校長式辞、PTA会長の祝辞があり、

校歌が紹介され閉式となりました。

 

 

 今日から熊谷高校定時制の仲間グループです。