2017年3月の記事一覧
3学期終業式
今日は終業式が行われました。
最初に、熊谷地区かきぞめ入選賞1名と埼玉県かきぞめ優良賞2名が表彰されました。3名ともおめでとうございます!きれいな字は人生でとても役に立ちます。生徒に負けないよう、先生も精進したいと思います。
次に校長講話がありました。
「やる気がでないからやる」という言葉、響きましたか?
登校することも、勉強することも、まずはやってみることが大切です。そこからやる気は生まれるはずです。
在校生のみんなの登校日は4月10日です。春休み中、けがのないように過ごしてください。また明るい笑顔で登校してくれるのを待っています!
0
おつかれさまでした
今日は退職者の井口先生、塩野先生に感謝状が贈られました。
井口先生は社会科ということもあり、進路指導や人権についての大切な講話をしてくださいました。また、職員の働きやすさのためにご尽力してくださいました。
塩野先生は教員の中で最も熊定経験が長く、とても頼りになる先生です。会議の中でも積極的に指摘してくださり、よりよい熊定のためにご尽力してくださいました。
36年間、おつかれさまでした。ありがとうございました!
0
基礎学力講座
今日はお楽しみ献立のあと、基礎学力講座がありました。
先生達がおもしろい問題をつくってくれたので、生徒も集中して取り組んでいました。
数学は基礎計算や特殊算、英語は文法の問題などです。
国語は簡単な漢字と、ことわざについてです。「女郎花」読めますか?
明日から面談期間に入ります。面談の予定の生徒は忘れずに来てください。
0
お楽しみ献立
今日は、今年度最後の給食として、お楽しみ献立がありました。
今年度もおいしい給食をありがとうございました!
来年度は毎日残食0を目指してたくさん食べましょう。
0
進路講演会
今日は進路講演会が行われました。
今回は社会科の井口先生が、「働くこと」についての授業を行いました。
井口先生は今年度で退職されます。また、先日卒業した4年生の担任でもあったため、就活の難しさなど様々な経験から話してくださいました。生徒も井口先生の独特な語りと板書に集中して聞いていました。
働くということは、自分の「時間」を売ること。高校生のうちに売れるものをつくって、卒業生のように立派に働きましょう。
明日は基礎学力講座です。先生達が将来に役立つ問題をつくっているので必ず登校しましょう!
0
卒業式
今日は10時から卒業式が行われました。
四年生8名が、昨日の予行練習通り立派に卒業証書を受け取っていました。
校長先生は、「自分の未来、幸せのために夢を持ち続けることの大切さ」を、
PTA会長の土屋さんは、「つらくなったときに今の仲間を思い出してください」と話してくださいました。
卒業生のみなさん、改めて卒業おめでとうございます。保護者の方に感謝の気持ちを忘れず、これからの道を楽しく歩んで行ってください。
在校生のみんなは3月13日(月)が代休で14日(火)から登校です。元気に登校しましょう!
0