熊高3D学校案内

熊高パノラマツアー(3D映像)です。熊高の施設が3Dで見ることができます。

第1回学校説明会

 熊高では、令和7年6月14日(土)に、中学3年生対象の学校説明会を開催します。

 施設改修のため、今回は第1部と第2部に分けて実施します。(どちらも同じ内容です)

 この日は、土曜授業も実施しています。この機会にぜひご覧ください。

 → R7_第1回学校説明会案内.pdf

 → ※定員に達したため、締め切りました。

    多くの申込み、ありがとうございました。

    次回は、8月5日(火)、6日(水)に実施します。

令和7年度 学校説明会等の日程について

 今年度の学校説明会等の日程は下記のとおりです。(時程は変更になる場合もあります。)

▢ 学校説明会

 第1回 令和7年6月14日(土)  

 第2回 令和7年8月5日(火)、6日(水)

 第3回 令和7年10月4日(土)

 第4回 令和7年12月6日(土)

▢ 1、2年生向け学校説明会

     令和8年1月24日(土) 

 多くの中学生、保護者の皆さまの御来校を心からお待ちしています。申込開始日は、各開催日の約1月前、詳細は改めて熊高ホームページ「中学生の皆さんへ」で御案内させていただきます。

令和7年度土曜授業の公開について(1学期)

PDFファイルはこちら → R07-土曜日授業(1学期)修正.pdf

図書館一般開放について

令和7年度の図書館一般開放についてお知らせします。

 

PDFファイルはこちら → 2025 土曜日図書館開放について.pdf

新着情報
ブログ

熊高日誌

第1回学校説明会

 明日14日(土)は、第1回学校説明会を実施します。正門を直進していただき、玄関入口で受付を行います。予約をされた皆さまの御来校を心からお待ちしております。

 実施要項はこちら → R7_第1回学校説明会案内.pdf

 なお、明日は、土曜授業日でもあります。学校説明会終了後、御希望の方には、授業見学と施設案内をさせていただきます。よろしければご利用ください。(校内の階段移動がありますので、かかとのある上履き、室内運動靴などを御持参いただければ幸いです。)

※午前10時及び午前11時の教頭によるキャンパスツアーは、中止させていただきます。

 

(昨年度の説明会の様子です)

  

石原小学校の地域探検

 昨日、石原小学校の3年生が、地域探検ということで熊高に来校してくれました。

 熊谷の様々なところを探検し、熊谷を理解し、我が街熊谷をもっともっと好きになって欲しいと思います。

 

 

初任者研修

 昨日、本校を会場として、書道の初任者研修が行われ、3名の初任者が来校しました。

 1年次と2年次の授業をそれぞれ参観しました。

 

水泳の授業スタート

 写真は、1年次生の水泳の授業の様子です。

 7月8日(火)から実施予定の臨海学校に向け、これから約1ケ月、校内プールでの練習を積み重ねていきます。

 

 

教育実習生の研究授業

 昨日は、教育実習期間最終日。多くの教育実習生が、研究授業を行いました。

 埼玉県における高校教育の担い手として、今後の活躍を期待しています。

 

生徒会役員選挙

 本日放課後に、生徒会役員選挙の立会演説会を体育館で実施しました。候補者が自分の言葉で公約を説明する姿を見ることができました。

 

 また、多くの生徒が質問に立ち、それぞれの立場から熊高をより良い学校にしていこうという思いが伝わる有意義な議論が展開されました。

 

耳鼻科検診

 先週、1年次生を対象として、耳鼻科検診を実施しました。

 

熊高ゼミ(2年次)

 2年次生を対象に、「熊高ゼミ」のオリエンテーションを行いました。

 「熊高ゼミ」とは、論理的な思考力を身に付け、自ら学び自ら考える態度を養い、その成果を分かりやすく人に伝える能力を育むことを目指す探究活動のことです。

 2年生及び3年次生が、先生方の開設するゼミに所属し、それぞれテーマを設定して調査、実験、研究、考察します。

 2年次生については、令和8年2月7日(土)に、「熊高ゼミ発表会」を実施し、1年間の成果を発表します。

 多くの皆様の御来校をお待ちしております。

 

石原小との交流

 先週、應援團と吹奏楽部が、熊谷市陸上フェステバルに出場する6年生の選手に、エールを送りました。

 

 本校吹奏楽部の演奏で、肩を組んで大きな声で校歌を歌う石原小学校の児童の皆さんの姿に、こちらも胸が熱くなりました。

 

 小学生の皆さんたちが、應援團や吹奏楽部の迫力に、終始目を奪われていたのが印象的でした。最後に應援團からの熱いエールで締めくくりました。