文字
背景
行間
卒業された皆さんへ
交付申請について
証明書1通につき400円分の手数料が必要です。
申請時に窓口で、キャッシュレス決済手段(クレジットカード、電子マネー、コード決済)で手数料をお支払いいただきます。
申請窓口において、原則として現金でのお支払いはできません。事前にキャッシュレス決済手段をご用意ください。
詳細を確認のうえ、対応くださるようお願いします。
(詳細はここをクリックしてください。)
対象となる証明書は、
- 卒業証明書 卒業年月日を証明
- 修学証明書 在学期間を証明
- 修了証明書 修了した学年を証明
- 成績証明書 在学期間の成績と修得した単位数を証明
- 単位修得証明書 在学中に修得した単位数を証明
- 調査書(就職用・進学用)
発行できない例
下記の1,2の場合については、発行できない証明書があります。
「発行が出来ない旨を証明する証明書」(手数料は不要)の交付をしますので、ご相談ください。
-
卒業後5年を経過した場合、成績証明書・調査書については、発行できません。
- 卒業後20年を経過した方については、卒業証明書以外の発行はできません。
証明書に関する相談・問い合わせ窓口は、
Tel:048-521-0050(代表)
Fax:048-520-1057
交付申請の方法は、
- 窓口申請
交付申請書を記入し、相当分の手数料を、事務室に納付してください。(1通につき400円)
卒業証明書はその場で、その他の証明書は2週間程度でお渡しできます。 - 電子申請
埼玉県 申請・届出サービスを利用しての申請となります。
この方法による場合はインターネットバンキングやATMの方法で電子納付することができます。電子申請の場合は窓口での受領となります。お急ぎの場合は窓口による申請をご利用ください。
電子申請のページへ※遠方(県外等)にお住まいなど、来校できない事情のある方は、本人確認書類の写しと返信用封筒(切手貼付)をお送りいただく必要がございますので、必ず事前にお問い合わせください。
証明書を受領するには、
埼玉県立熊谷高等学校が交付する証明書は、個人情報保護条例により保護されます。 本人以外への個人情報の流出を防ぐ為、受領者の確認を行います。ご協力ください。
- 本人が受領される場合、受領者本人確認書類の提示をお願いします。
それ以外の方が受領される場合、正当な委任状及び申請者の身分を証明する書類の写し(例:運転免許証の写し等)の提出と、受領者本人確認書類の提示をお願いします。
なお、電子申請によるものを受領する際には、上記のものとあわせて埼玉県 申請・届出サービスで発行される証明書等交付通知書を提示してください。
本人確認書類とは、
次のいずれかの書類、又はその写し(コピー)。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 共済組合員証
- 年金手帳
- 障害者手帳
- 社員証 (顔写真付)
- 学生証 (顔写真付)
- パスポート
- 外国人登録証 (残留資格を有し残留期限まで90日以上のもの)
電話受付時間 | |
平日 | 8:25~18:00 |
土曜日授業実施日 | 8:25~13:00 |
上記受付時間外、週休日(土・日)、休日及び学校閉庁日は、自動応答(録音機能なし)となります。
本校は駐車スペースが手狭のため、お車での来校は御遠慮いただいております。
なお、一般のお客様の御迷惑となりますので、近隣店舗の駐車場への駐車は御遠慮ください。
皆様の御理解・御協力を お願いいたします
県立学校のホームページは、アクセスが集中するとつながりづらい状況が発生します。
こうした状況の際、熊谷高校では、緊急情報サイト(このホームページとは別のホームページ)にて情報を発信しますので、URLの登録をお願いします。
緊急情報サイトのURL → https://sites.google.com/a/kumagaya-h.spec.ed.jp/info/