文字
背景
行間
県教委が発行する「ネットトラブル注意報」を掲載します。
〇令和5年度
第1号 → デジタルタトゥー.pdf
第2号 → ネットリンチの実態.pdf
第3号 → 知っておきたい「肖像権」のこと.pdf
第4号 → 犯行予告の書き込みは、取り返しのつかない事態を招きます.pdf
第5号 → ゲームの課金トラブルに要注意!.pdf
第6号 → 「フリーWi-Fi」を使うことの危険性.pdf
第7号 → ID・パスワードの取り扱いについて.pdf
〇令和4年度
第1号 → インターネットの長時間利用を防ぐために.pdf
第2号 → ネットいじめの実態.pdf
第3号 → 「ながらスマホ」やっていませんか?.pdf
第4号 → 「自画撮り被害」が増加しています.pdf
第5号 → 位置情報共有アプリで、面識のない人とつながっていませんか?.pdf
第6号 → 「質問箱」の仕組みと危険性について.pdf
第7号 → 誹謗中傷の投稿者を特定しやすくなりました.pdf
第8号 → 著作権について正しく理解しましょう!.pdf
第9号 → こんな投稿に注意しましょう.pdf
第10号 → こんなメールは要注意!.pdf
第11号 → ネガティブな投稿の危険性.pdf
第12号 → インターネット上の「闇バイト」募集に注意!.pdf
令和5年8月26日(土)午前、PTA・後援会第2回理事会をくぬぎ会館で実施しました。
文化祭、生き生き仕事人、今年度の活動計画等について確認をしました。役員の皆さまには、お忙しい中、いつも御来校いただきありがとうございました。
【PTA総会】
6月 3日(土) 本校体育館
【委員会】
4月15日(土) 広報委員会(くぬぎ会館)
5月13日(土) 総務委員会(本校記念館)
5月14日(日) 図書館活用委員会(くぬぎ会館)
【支部総会】
4月15日(土) 熊谷支部(くぬぎ会館)
4月15日(土) 秩父支部(秩父市歴史文化伝承館)
4月16日(日) 行田・羽生支部(行田グリーンアリーナ)
4月16日(日) 本庄支部(本庄市民文化会館)
4月16日(日) 江南支部(本校記念館)
4月22日(土) 深谷支部(深谷公民館)
4月22日(土) 鴻巣・北本支部(本校記念館)
4月22日(土) 上尾・桶川支部(オンライン)
4月29日(土) 寄居支部(本校記念館)
教育長メッセージはこちら → 教育長メッセージ.pdf
相談窓口の案内はこちら → 困ったときの相談窓口
埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ → いじめ・不登校などに関する相談窓口
不登校の悩み個別相談会
PDFファイルはこちら → 不登校の悩み個別相談会.pdf
電話受付時間 | |
平日 | 8:00~18:00 |
土曜日授業実施日 | 8:00~13:00 |
上記受付時間外、週休日(土・日)、休日及び学校閉庁日は、自動応答(録音機能なし)となります。
本校は駐車スペースが手狭のため、お車での来校は御遠慮いただいております。
なお、一般のお客様の御迷惑となりますので、近隣店舗の駐車場への駐車は御遠慮ください。
皆様の御理解・御協力を お願いいたします
県立学校のホームページは、アクセスが集中するとつながりづらい状況が発生します。
こうした状況の際、熊谷高校では、緊急情報サイト(このホームページとは別のホームページ)にて情報を発信しますので、URLの登録をお願いします。
緊急情報サイトのURL → https://sites.google.com/a/kumagaya-h.spec.ed.jp/info/