生物部・活動報告
出前講義
6月9日(金)は、生物部生徒を対象に
環境科学国際センターの木持 謙主任研究員に「日常生活と水環境~私たちに何ができるか~」というタイトルで講義をいただきました。
先生からは、
●熊谷市内の河川・用水路は水質的には確実にきれいになっていること
●しかし、護岸などの影響で生物多様性はまだまだ不完全である。
●「里山」ならぬ「里川」として、多様な生物がすめる環境を作っていかなければならない といったお話しをいただきました。
水環境、特に魚類に興味のある1年生は、今回の講義を受けてさらに知識が深まったようです。
本校OBでもある先生には、これからもご指導いただくことになると思います。よろしくお願いします。
環境科学国際センターの木持 謙主任研究員に「日常生活と水環境~私たちに何ができるか~」というタイトルで講義をいただきました。
先生からは、
●熊谷市内の河川・用水路は水質的には確実にきれいになっていること
●しかし、護岸などの影響で生物多様性はまだまだ不完全である。
●「里山」ならぬ「里川」として、多様な生物がすめる環境を作っていかなければならない といったお話しをいただきました。
水環境、特に魚類に興味のある1年生は、今回の講義を受けてさらに知識が深まったようです。
本校OBでもある先生には、これからもご指導いただくことになると思います。よろしくお願いします。
0