熊高日誌

熊高日誌

SSH講演会

 先週18日(土)、SSH事業の一環として、KEEN(Kumagaya English Expression Network)と通称する英語による講演会を開催しました。

 講師は昨年度に引き続き、立正大学の鈴木パーカー・明日香先生と、鈴木パーカー・ジョセフトリン先生にお願いし、「アメリカの大学で理学を学ぶ」、「Machine Translation:Technology in language learning」というタイトルでお話しをいただきました。

 途中、生徒のActivityの場面もあり、とても有意義な講演会になりました。

 

 

 

 

土曜授業の公開

 写真は、学校公開で御来校いただいた皆さまが校内を見学されている様子です。

 本日は、今年度最多となる約50人もの皆さま(中学生やその保護者の方、在校生の御家族など)に御来校いただきました。中には、63年ぶりに母校を訪問いただいた卒業生の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

土曜授業の公開

 明日6月18日(土)は、土曜授業の公開日です。

 事前予約は必要ありませんので、公開時間(午前8時45分~午後0時35分)内の都合のよい時間にお越しください。

 なお、午前10時に事務室前にお越しいただいた皆さまには、本校教頭が、授業、校舎等を御案内させていただきます。

卒アル(部活動)写真撮影

 先週金曜日から、苦楽を共にした部活の仲間との卒アル写真の撮影が始まりました。
 生徒たちの最高の笑顔を見ることができました。

 

 

 

関東大会壮行会

 昨日昼休み、ハンマー投げで埼玉県チャンピオンとなった陸上競技部・臼井君(3年)の、関東大会壮行会を行いました。

 臼井君は、インターハイにつなげる関東大会にしたいと意気込みを語ってくれました。

 熊高魂を遺憾なく発揮してきてください!