熊高日誌

熊高日誌

ネットトラブル注意報

 トップページ「PTAのページ」に、令和4年度ネットトラブル注意報(第2号)を掲載しました。

データサイエンス

 熊高は今年度、県教育委員会から「データサイエンス・AIリテラシーを活用できる高校生育成研究事業」に指定され、新たな学びに触れる機会を得ることができました。

 その事業の一環として、13日(月)、立正大学の白川先生に、「高校数学とデータサイエンス」という演題で御講義いただき、熊ゼミでデータサイエンスに取り組む2年次生が受講しました。

 

 

医学部入門ゼミナール

 本日放課後、本校の卒業生(高32回)で、現在、深谷赤十字病院の副院長として御活躍の長谷川修一先生をお迎えし、医学部を志望する生徒を対象に御講演いただきました。

 病院の役割、日本の医療の課題等について、示唆に富むお話をいただきました。

 また、生徒に向けたメッセージでは、医者の仕事はチームワークが大事、だからこそ、高校時代には部活動などを通して仲間と協力することの大切さを学んで欲しいという話をいただきました。

 参加した生徒の目が輝いているのがとても印象的でした。

 

 

浦高野球部との定期戦

 昨日12日(日)、伝統の浦高野球部との定期戦(一中・二中対決)が、本校を会場に3年ぶりに開催されました。

 当日は、選手のみならず、両校のOB会長をはじめとする野球部関係者の交流も行われました。詳細は、野球部のページ(https://kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/blogs/blog_entries/view/197/fe0ced8aef926ae04b449f892ded7ad2?frame_id=420)を御覧ください。

 

学ぶを育む

 写真は、6月1日の読売新聞の10面です。

 埼玉県高等学校理化研究会の地学研究委員会が作成した実習帳の作成に携わった、本校地学科の宮嶋教諭のコメントが紹介されています。