熊高日誌
土曜授業の公開
写真は、本日、学校公開で御来校いただいた皆さまが、水泳の授業を見学されている様子です。
次回は、6月18日(土)です。事前予約は必要ありませんので、都合のよい時間にお越しください。なお、午前10時に事務室前にお越しいただいた皆さまには、本校教頭が、授業、校舎等を御案内させていただきます。
TALK WEEK
熊高では、6月1日(水)から17日(金)までの期間を「TALK WEEK」としています。
「TALK WEEK」とは、「Teachers' Active Learning in Kumako」の頭文字を取ったネーミングで、教科の垣根を超えた授業見学をとおして、より良い授業づくりをしていこうという取組です。(見学した先生はシールを貼っていきます。)
教育実習生研究授業
昨日から、教育実習生にによる研究授業が始まりました。
コロナ禍での実習で大変なこともあったと思いますが、実習生には、多くのことを学び、将来の埼玉教育を担う教員になって欲しいと思います。
㊗ 埼玉県知事賞
本日1日(水)から23日(木)まで、県立近代美術館で「県美術展覧会(県展)」が3年ぶりに開催されています。
先日入賞作品が発表され、本校美術科本多教諭の作品が、審査員満場一致で埼玉県知事賞(彫刻部門)を受賞しました。
教育実習生講話
本日放課後、1年次生を対象とした教育実習生講話が行われました。
自分の熊高時代の経験を踏まえた勉強方法、受験に向けた対策等の話は、参加した1年次生にとって、とても参考になったことと思います。