校長室より

校長室より

机とイス搬入 「新職員室」

12月23日の「校長室より」でご紹介しましたが

新職員室が12月13日に竣工しました。

多方面にわたり、お骨折りいただきました。

関係者の皆様、ありがとうございました。

 

1月11日に新しい机とイスが入りました。

「新職員室」らしくなってきました。

色もホワイトで室内全体が

とても明るく感じます。

     西側より

     東側より

 

0

共通テストチャレンジ

1月17日の「校長室より」で

書きましたが、今年度の

大学入学共通テストが1月15日、

16日に実施されました。

 

過日、1、2年生を対象に

国語、リーディング、リスニング、

数学に関して、「共通テスト

チャレンジ」ということでテストを

実施しました。

 

生徒の皆さんいかがでしたでしょうか。

 

今後の各自の学習の契機に

してほしいと思います。

 

            2年次生

0

原子核物理学 SSH 特別講義

1月14日(金)2年生の生徒を対象に

SSHの特別講義を実施しました。

 

恒例になっていますが、講師は

東北大学電子光理学研究センター教授、

理学博士で原子核物理学がご専門の須田利美先生です。

本校の卒業生でもあります。

先生にはここしばらく毎年ご指導いただいています。

 

「陽子の大きさをはかる」とのテーマで講演は行われました。

コロナ禍の現状を考慮し

スペースに余裕がある視聴覚室にて実施されました。

 

スライドを用いながら、非常にわかりやすく丁寧に説明してくださいました。

生徒は真剣に受講していました。

生徒の皆さん、興味を持って更に勉強を深めてください。

ご講演くださった先生、お忙しい中、遠路どうもありがとうございました。

 

    視聴覚室にて 昨年度の画像

0

祝 スキー部 2年連続 国体出場権 獲得

スキー部が2年連続国体の出場権を獲得

しました。誠におめでとうございます。

 

1月15日(土)スキーの国体予選会が

長野県の菅平高原パインビークスキー場で開催されました。

 

少年男子大回転の種目に出場した生徒が

5位に入賞し埼玉県代表として国体への出場を決めました。

 

先日のインターハイに続き2年連続での出場権獲得です。

誠におめでとうございます。

 

0

ブロック塀改修工事 その2

学校の西側のブロック塀を

取り壊し、新しいフェンスに

替える工事を行っています。

 

昨日南側よりブロックを

取り壊し始めました。

 

近隣の皆様いろいろと御迷惑を

おかけするかもしれません。

安心安全な環境維持に

欠かせない工事ですので

御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

ゴミ捨て場 暫定的に教室棟脇に

西側正門出たところ ブロック塀

   西側のブロック塀

    南側より解体

  南側の角より 解体開始

    南西の交差点より

 

 

0

上級学校訪問 中学校2年生

1月12日(水)午後中学校2年生が

「上級学校訪問」で来校しました。

 

生徒の豊かな人間性、社会性の育成に

日頃から力を入れており、今回は

進路意識や意欲の向上の一環として

本校を訪れたとのことです。

 

高等学校進学は人生の大きな

節目の1つです。様々な学校を見て

肌で感じ取ってほしいと思います。

 

   校長室前の展示の説明

0

本校生徒 声優として収録 荻野吟子の生涯 アニメ化

10月29日の「校長室より」でお知らせしましたが

日本公認女性医師第一号と称され、

埼玉三偉人の一人と言われる荻野吟子を

昨年熊女の生徒が『荻野吟子の生涯』

としてマンガにしました。

 

今回その作品がテレビ埼玉でアニメ化されるあたり

登場する男性役を本校の生徒2名が演じました。

 

荻野吟子役はニュースキャスターの人が

演じたとのことです。

 

収録は12月24日に浦和で行われました。

 

このことは1月18日に知事が

発表しました。

 

出演した2名の生徒に感想を聞きました。

2年次生の生徒は

「声優という職業には昔から興味がありました。

実際に体験してみると、感情のこめ方が

想像以上に難しい」と話していました。

 

また、1年次生の生徒は

「今後職業を決めるときによい判断材料に

なるような良い経験ができてよかったです。

プロのキャスターの方は声がとてもきれいで

滑舌もよくとてもすごいなと感じました」

話していました。

 

二人とも良い経験になったようです。

お疲れさまでした。

収録にあたりお世話になった多くの方に

改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

0

ブロック塀の改修工事

今年度は大きな工事がいくつか重なっています。

12月には新職員室が竣工しました。

 

この後あと年度内を目途に西側のブロック塀の

改修工事を行います。

多くの方に御迷惑等をおかけするかもしれません。

安心安全な環境を維持するための

工事ですので御理解、御協力を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

        年度内 工事

 西側 熊農側 ブロック

 定時制の皆様お世話になります

0

職員研修会「新たな試み」1年次

以前も書きましたが、今年度

初期指導等に関して、1年次生が

先進的な仕組みとして様々な取組を行ってきます。

 

過日そのことに関して職員研修会を

行い、取組状況を確認しました。

A3版の資料6枚、A4版2枚の資料

とともにスライド等を使い、目線合わせの

研修会を行いました。

 

アンケート等の結果を参考にしながら

今後も結果につながるようなより良い形を

模索していければと思います。

    視聴覚室にて

    スライドを使って

 

 

0

新型コロナウイルス対策の徹底を

政府はオミクロン株の感染急拡大を

受けて埼玉県を含む1都3県や、

東海3県など合わせて13都県を

「まん延防止等重点措置」の対象地域に

加える方針を決定しました。

 

適用期間は1/21~2/13。

 

国内感染者は3万人を超え

過去最多を更新しています。

 

改めて各自感染防止対策に

努めていただきたいと思います。

 

0