熊高日誌
第1回学校見学会
先週29日(土)、第1回学校見学会を実施しました。参加された中学生、保護者の皆様、御来校いただきありがとうございました。
国公立大学の合格を96人もの生徒が現役で勝ち取った熊高、そして、現役での進学率75%と過去最高の実績を出した熊高、そんな熊高の良さを少しでも感じていただけたら嬉しいです。
PTA・後援会理事会
本日午後2時から、第3回PTA・後援会理事会を、くぬぎ会館で実施しました。
各支部、各委員会からの活動報告に続き、生き生き仕事人、教室冷房設備の更新等についての確認が行われました。役員の皆さまには、いつもお忙しい中、御来校いただきありがとうございました。
学校見学会
明日、第1回学校見学会(予約制)を、予定どおり実施します。
受付は、事務室前(管理棟職員玄関からお入りください。)で行います。予約をされた皆さまの御来校を心からお待ちしております。
芸術鑑賞会
先週21日(金)、中間考査後に芸術鑑賞会(シアター2+1様:演劇「12夜」)を体育館で実施しました。
熊高生には、美しいものを見て幸せを感じ、嬉しいことに笑顔になり、悲しい時に涙を流すといった感情表現を素直に表せる感性豊かな人になって欲しいと願っています。
土曜授業の公開
2週間前のことで恐縮ですが、写真は、10月15日(土)の土曜授業を見学中の皆さまの様子です。
今回の施設見学では、化学の演示実験や、家庭科の調理実習の様子もご覧いただくことができました。
埼高P連北部支部役員等研修会
先週22日(土)、PTA北部支部役員等研修会が、秩父ミューズパーク音楽堂にて開催され、熊高からは大竹PTA会長、井上副会長、笠原理事、染野教頭が参加しました。
研修会では、旅立ちの日の作曲者の高橋様の講演、4校からの研究発表会が行われました。今年度、熊高は、高校教育とPTA部会の記録校となっています。PTAの皆さまにはお世話になります。よろしくお願いします。
熊農創立120周年記念式典
10月22日(土)、熊谷文化創造館で開催された熊谷農業高等学校創立120周年記念式典に御招待いただきました。(校長協会祝辞は校長室のページに掲載)
熊高と熊農は道を挟んで隣同士の伝統校です。これからもよろしくお願いいたします。
3年次保護者会
18日(火)の中間考査の午後、3年次保護者会を開催しました。
3年次進路担当と進路指導主事から、大学入試に関する様々な情報提供のほか、受験期を迎えるにあたっての留意点についてお話しさせていただきました。
熊高教職員一丸となって、お子さまの希望進路の実現に向け、全力で頑張ってまいります。
同窓会行田支部総会
先週15日(土)、同窓会行田支部総会が行われました。
小川行田支部長、染谷同窓会長、長野同窓会事務局長、そして御参加いただいた同窓生の皆さま、いつも熊谷高校のために御尽力賜り、誠にありがとうございます。歴代の校長を代表して心から御礼申し上げます。
熊高恒例のクラスマッチ
先週、体育の単元まとめに実施している熊高恒例のクラスマッチ(1年次バレーボール)が行われました。
1年1組と2組で熱戦が繰り広げられた決勝戦を制した1組の皆さん、優勝おめでとう!!