校長室より

新「職員室」新設に向けて御協力を

現在、管理棟に職員室を新設しています。

旧「赤甍(いらか)」の校舎は昭和53年に焼失し、

現在の管理棟は昭和55年に竣工しました。

 

現在60歳過ぎの方々は、

旧管理棟、「赤甍校舎」しか印象にないと思います。

 

現在の管理棟はおよそ2年半かけて完成しました。

60歳前後の方々、高校31回~34回

あたりの方々はその辺の様子が肌感覚でわかるかもしれません。

 

当時から2Fに職員用の大きな部屋はあり、

長机を並べて、会議や打ち合わせで活用していました。

 

しかし、いわゆる通常の学校の「職員室」のように

全員の先生がそれぞれの机を並べて

執務するスペースはありませんでした。

 

現在念願がかない廊下まで部屋を拡張する工事を

行い、新たに個人用の机とイスを入れて

新「職員室」工事を始めようとしています。

 

過日先生方が協力し合って、

元の「職員室」内にあった荷物を運び出しました。

現在は打合せや会議等は様々な場所で代替しています。

 

ちなみに過日のクイーンズランドのオンライン出前授業は

荷物を運び出し、何もなくなった

会議室にイスを並べて実施しました。

 

工事のために、暫くは生徒の皆さんをはじめ来校された

多くの方々に御迷惑や御不便、また騒音等で迷惑を

おかけすることもあろうかと思います。

 

共通理解を深め教育の質を高めるための大切な工事です。

御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

現在、朝の週番会や様々な連絡は視聴覚室

近辺で実施しています。生徒の皆さんも

戸惑わないようにしてください。

 

     before  壁際 荷物一杯

  after 何もなくなった 広い部屋

     before廊下 連絡黒板 撤去

         after  廊下 壁も綺麗に

before  長机・イスで一杯の部屋

  after   搬出後 広い部屋