校長室より

ゲート課作業開始 文化祭実行委員会

本校では9月当初文化祭を実施する方向で準備を 

進めています。

 

例年、正門の所に大きな門を作成しています。

門の作成には文化祭実行委員会の「ゲート課」のメンバーが

実務に関わっています。

 

宮大工の専門の方の指導の下に

生徒アンケート結果を参考に、特色あるゲートを作成しています。

7月の中旬より生徒会館前のピロティの所で作業を始めました。

 

今年度ゲート課は2年次生の大畠くんを中心に

1,2年次生8名が担当しています。

 

50cmくらいの木材で制作した完成の模型を

見せていただきました。かなり精巧にできています。

 

海外の大きなお城を模してゲートを制作する予定です。

5m(横幅)×4m(高さ)×2m(奥行)程度の

モノをイメージしています。

 

ここでは完成の模型の写真は掲載しません。

どのような姿になるか楽しみにしていてください。

 

7月中にはそれぞれのパーツの完成を目指しているとのことでした。

ゲート課の皆さん、暑い中ですが、皆で頑張ってください。

完成を楽しみにしています。

       トラックで材料搬入

    たくさんの材料 

   専門家の方の指導

   作業を進めています