清掃活動
6月9日(火)始業前の早朝生徒が正門付近のロータリーの所で自主的に清掃活動をしていました。
お陰で庭もきれいになり、気持ちよく生活できます。
よい教育環境が維持できています。非常にありがたいことです。
生徒に聞くと野球部の3年生で自発的に清掃しているとのことでした。
以前新聞等で報じられていましたが、2016年度から「日本式の教育」のノウハウが、
新興国を中心に、海外に輸出されています。
ここでいう「日本式の教育」というのは、「即戦力となる人材を養成する職業教育」や、
「高い学力や規律を身に付ける小中学校の教育」のことです。
その中には、清掃等の活動も含まれています。
いずれにしても、周囲がきれいになっていれば誰もが気持ちよく生活できます。
皆で協力してそうした環境を醸成したいと思います。
早朝より清掃活動