2022年3月卒業生のみなさんへ(9月連絡)
2022年3月卒(74期生)で大学受験を控えている方へ
卒業時に連絡した通り、一般選抜向け(12月)の調査書発行手続きを開始します。以下の注意点を確認し、準備をお願いします。
【1.証明書(進学用調査書)交付願(卒業生用)のダウンロード】
ダウンロードは、こちらから。
・両面コピーでお願いします。
【2.交付願の記入】
・太枠の箇所を記入してください。
・提出先(出願大学学部)を記入してください。
・出願大学学部が未定の場合には、「未定」の記入をお願いします。
・必要通数分の記入が必要です。
・大学によっては、複数方式・複数学部学科への出願について1通のみでよい場合がありますので、要項を確認してください。
・10通を超える場合には、11通目からは2枚目に提出先を記入し、1枚目に2枚の合計通数を記入の上、左上1か所をホチキス留めしてください。
【3.埼玉県収入証紙の購入・貼付】
・市役所、埼玉りそな銀行、一部コンビニエンスストア(ファミリーマート)などで調査書1通につき400円分の「埼玉県収入証紙」を購入します。販売場所はこちら(県ホームページ)で確認できます。(※収入印紙ではありません)
・合計金額になるように購入し、交付願表面の枠内に貼り付けてください。(※金額が多すぎても発行できません)
・埼玉県収入証紙が6枚を超える場合には、残りを交付願裏面の印刷された枠内に貼り付けてください。
・必要な調査書が10通を超えて、交付願が2枚になる場合、埼玉県収入証紙は交付願1枚目にすべてを貼り付けてください。
【4.送付時期・送付先・方法】
後日、このページで改めて連絡しますが、10月下旬ごろに郵送での送付をお願いする予定ですので、準備をお願いします。交付願は折って封入で構いません。
・事務室にて旧担任に振り分けますので、宛先に必ず旧3年担任の名前(担当○○先生)を入れてください。
・封筒表面の脇に「調査書交付願在中」と赤字で記入し四角で囲っていただけると助かります。
・封筒裏面には住所、氏名、旧クラス(74期3-〇)をご記入ください。
・送付にかかる費用はご負担ください。
・近隣の方は、本校事務室に直接お持ちいただいても結構です。事務室でも交付願をお渡しできますので、来校する場合にはその場でご記入いただけます。
・送付先は以下のとおりです。
360-0812
埼玉県熊谷市大原1-9-1
埼玉県立熊谷高等学校 担当○○先生
調査書交付願在中(表面脇に朱書き・四角で囲む)
【5.調査書配布日】
・12月8日(木)14:00の予定です。
・旧クラスごとに集合となります。13:30以降、各3年次の教室は空けるようにします。期末考査期間中ですので、13:30より前の来校はご遠慮ください。
・当日都合のつかない方は、12月8日以降で来校の打ち合わせを旧担任と直接お願いします。
【6.その他】
学校推薦型・総合型選抜等で、12月より前の調査書発行が必要な場合や、不明な点がある場合には、速やかに旧担任か進路指導部まで電話連絡をお願いします。