2024年3月の記事一覧
学校自己評価システムシート
令和5年度学校自己評価システムシート(最終)を、トップメニュー「学校自己評価シート」のページに掲載しました。
記念館Wi-Fi設置
先日、熊高自慢の記念館(図書館)に、Wi-Fi工事を実施しました。
記念館でのタブレット端末等を活用した学習時に活用して欲しいと思います。
全国総合文化祭埼玉県代表(書道)
写真は、校長室前の廊下に展示されている、第48回全国高等学校総合文化祭埼玉県代表作品に選出された2年次太田君(書道部)の作品です。
御来校の際は、是非、ご覧ください。
HR棟階段手摺子リニューアル
学年末休業中、本校業務さんが、ホームルーム棟の階段手摺子のリニューアル(黒塗り)を行ってくれています。
昭和の時代に建てられた校舎の錆ついた手摺子が、見違えるように綺麗になりました。
命を守る自転車ヘルメット
令和4年10月に委嘱を受けた「自転車ヘルメット着用モデル校」の委嘱期間が終了ということで、先週、埼玉県警察本部から感謝状をいただきました。
モデル校の委嘱は終了しますが、自分の命を守るという観点から、一人でも多くの熊高生の自転車乗車時のヘルメットを着用を願ってやみません。
(下2枚は委嘱時の写真)
令和5年度修了式
本日、令和5年度修了式を行いました。
私からは、「全ての熊高生が、たましい宿る我らが母校、熊谷高校を背負っていることを忘れず、一日一日を大切に過ごして欲しい。」という話をしました。
熊高生諸君の更なる飛躍を期待しています。
熊高PTA新聞
伝統ある熊高PTA新聞第121号が完成し、生徒に配付しました。
PTA広報委員の皆様には、編集作業等で大変お世話になりました。ありがとうございます。
「総合的な探究の時間」合同発表会
先週15日(金)、県立浦和、浦和一女、不動岡、所沢、所沢北、市立浦和、熊高の7校合同による「総合的な探究の時間」合同発表会が、埼玉会館で開催されました。
写真は、熊高生の発表の様子です。当日は、他校の探究活動の様子を知るなど、貴重な経験をすることができました。
入学許可候補者説明会
本日、入学許可候補者説明会を実施しました。お忙しい中、御参加いただいた皆様方に御礼申し上げます。ありがとうございました。
なお、急な日程変更、お知らせ等については、このホームページにてお知らせしますので、定期的な確認をお願いします。
進路講演会
本日、昨日卒業したばかりの3次年生9名を講師に迎え、1・2年次生及び保護者(希望者)対象の進路講演会を開催しました。
努力を重ねて大学入試を突破した先輩から、勉強法や熱いメッセージが伝えられるなど、後輩へバトンがしっかり受け継がれていく様子を見ることができました。