2016年10月の記事一覧
SSH特別講義
赤甍でも掲載していますが、本日スーパーサイエンスハイスクールの取組の一つである物理の特別講義を、本校OBでもある講師の東北大学 電子光理学研究センターの須田利美教授をお迎えして実施しました。須田先生には、「宇宙での元素合成-水素から113番超重元素『ニホニウム』まで-」とのタイトルで講義していただきました。我々の体を構成している必須元素についてや、先生も発見にかかわられ、昨年末日本に命名権が与えられた元素番号113番の新元素の話など興味深い話題ばかりでした。




芸術鑑賞会
本日は中間考査最終日でした。3時間目終了後、昼休みをとって午後1時30分から本校体育館にて芸術鑑賞会を実施しました。一昨年度までは熊谷会館で行っていましたが、閉館になってからは隔年で体育館にて実施することになりました。
今年度は、東京演劇集団「風」による演劇「ヘレンケラー~ひびき合うものたち」を鑑賞しました。体育館のステージは使わず、フロアに大道具を設置し、体育館内がまさに劇場のようになりました。本格的な演劇に生徒たちの勉強疲れも吹き飛んだようでした。

今年度は、東京演劇集団「風」による演劇「ヘレンケラー~ひびき合うものたち」を鑑賞しました。体育館のステージは使わず、フロアに大道具を設置し、体育館内がまさに劇場のようになりました。本格的な演劇に生徒たちの勉強疲れも吹き飛んだようでした。
祝 関東大会優勝
去る10月22日(土)熊谷スポーツ公園陸上競技場において開催された第20回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会において、本校2年 今井琉誠 君が見事110mハードルにおいて優勝しました。今井君おめでとうございます。応援に駆けつけてくださった皆さまありがとうございました。



3年生保護者会
中間考査第1日目となる本日、午後2時から記念館3階にて3年生の保護者会が開催されました。平日にもかかわらず、222名の保護者が参加してくださいました。丸山学年主任が、大学入試に向けた3学年の考え方を説明した後で、学年進路担当の白倉教諭(英語)が入学してからの現在に至るまでの進路指導の取組や大学受験に関して保護者に理解していただきたいこと等をわかりやすく説明しました。早いもので卒業まで約5ヶ月となりました。最後まであきらめない雰囲気づくりに是非ご協力ください。



関東大会壮行会
10月14日(金)昼休みに陸上競技部と軟式野球部関東大会出場の壮行会がありました。ホームページのトップページにも掲載されていますが、陸上競技部の今井琉誠君(110mハードル)の競技は10月22日(土)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われます。軟式野球部は11月5日(土)熊谷さくら運動公園野球場で試合(第3試合14時)があります。応援をよろしくお願いします。また、本日は新應援団長大東君のお披露目でもありました。






体育祭無事終了
赤甍にも掲載されていますが、本日第69回体育祭が行われました。準備段階では台風の影響を心配していましたが、当日になってみると雨が降る時間もありましたが、無事に予定通り競技を実施することができました。閉会式で各個人種目、クラス対抗の表彰を行いました。3年生のクラス対抗は4組の優勝でした。その後、應援團の指揮の下、生徒全員が肩を組んで校歌を斉唱し終了となりました。













