2019年9月の記事一覧
体育祭の「綱引き」予選が始まりました。
本校体育祭の種目である、綱引きは、チーム種目のひとつです。1~3年次のクラス縦割りで、20名×3の60名で争われ、順位に応じて得点が加算されます。
昨日から予選が開始され、今日は5組対7組(写真)、4組対6組が行われました。
ギンモクセイが開花しました。
先週半ばから、管理棟に「モクセイ」の香りが早くも漂い始めました。
見ると、見慣れた「キンモクセイ」より色が薄く、「ギンモクセイ」であることがわかります。
秋の訪れを感じさせます。
調べてみると、「ギンモクセイ」のほうが香りがやや少なく、葉も丸みを帯びているようです。
ラグビーボールの形をした「かぼちゃ」を展示しています
本日いよいよラグビーワールドカップ大会が開幕します。
その記念に熊谷青果市場よりラグビーボールの形をした「かぼちゃ」をいただきました。
事務室前に展示してあります。「ナイストライ」という品種だそうです。
ホームページによると、ラグビーにちなんだほか、様々な料理に「トライ」できるという意味でもネーミングがなされたとのことです。
第70回熊高祭一般公開が終了しました。
台風の接近が心配された今年の文化祭は、少しの雨に見舞われましたが、無事一般公開を終えることができました。
ご来場いただきました皆様お楽しみいただけたでしょうか。お気をつけてお帰り下さい。また、来年もよろしくお願いします。
この後、生徒は後夜祭を行い、18時には完全下校となります。
生徒の皆さんも、風雨が強まり交通機関が乱れる前に、安全に帰宅してください。
名残惜しいですが、台風が接近する前にゲートも解体です。
細かすぎて見えませんが、各サークルの投票結果一覧です。ご協力ありがとうございました。
第70回熊高祭(2日目)公開が始まりました。
2日目も暑くなりそうです。
ただ、台風15号の進路がかなり埼玉方面に近づく予想のため、プログラムを1時間早めて実施します。
しかし、校内の展示、体育館とも、内容に変更無く実施しています。公開終了は15:30です。
食品関係のほか、枕投げや「白い巨塔」など投げるアトラクション、作成映像の上映もたくさんありました。
まだ間に合うかもしれないので、是非気をつけてご来場ください。
体育館では、「勝利の伝統」が始まりました。
例年多くの観客の方々にご来場いただいております。
今年も体育館前には始まる前から行列ができていました。
(台風の影響で時間が早まりましたことをお詫び申し上げます。)
以下、一部のみご紹介いたします。