2019年3月の記事一覧
バレーボール部・Spring Cup
Spring CupはWinter Cup同様に東京都西部を中心に開催される
今年で52回目を迎える伝統のある親善試合大会です。
今回も東京・神奈川・山梨・埼玉より88校が集い、
11会場に分かれて熱戦を繰り広げました。
〈予選リーグ〉
熊谷高校 ①25-22 ②29-27 小石川高校
熊谷高校 ①25-14 ②23-25 深沢高校(B)
熊谷高校 ①25-19 ②25-16 錦城高校
→全勝で1位通過となりました。
〈順位決定戦〉
熊谷高校 ①25-20②18-25③25-27 深沢高校(A)
緊張の開会式
「声出していくぞ!」「よーし!」
「行け!!!」
「止めろ!!!」「せーの!!!」
「決めろ!!!」
「ここから、しっかり!」「思い切っていこーぜ!」
閉会式 「準優勝、熊谷高校!」
最初はなかなか自分達の良さを出せず、ハラハラしましたが、
試合を重ねるごとに随所に良いプレーが見られるようになりました。
順位決定戦は、1セット先取したものの追いつかれ、
接戦を制することができず、惜敗、準優勝でした。
この悔しさをバネに春休み中も練習に励み、
自分達で立てた目標に向かい邁進して欲しいと思います。
多忙な年度末に遠方まで応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、
いつも応援ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します!
バレーボール部・3年生を送る会
本日、第71回卒業証書授与式が盛大に行われた後、
バレーボール部でも恒例の「3年生を送る会」を行いました。
3年生の保護者の皆様も見守る中、
まず、1・2年生が3年生への感謝とお祝いの言葉を1人ずつ伝え、
その後、3年生が3年間の思い出や後輩たちに伝えたいことを1人ずつ語りました。
後輩たちからは、
「先輩たちは技術的にも、人としても大きく逞しい存在でした。」
「多くのことを学びました。」
「また、体育館で指導してください。」
「いつまでも憧れの存在であり、目標です。」
「中3の時の部活動見学で、声をかけてもらったのが入部の決め手でした。」
「嬉しそうに楽しそうにバレーをしている様子に憧れて入部しました。」
「初心者ながら、先輩たちに教えてもらったおかげで試合に出られました。」
「困った時には先輩たちのプレーを思い出しています。」
「良きお手本。支えて頂いて、感謝の気持ちしかないです。」
「1年の差ってこんなに大きいのか、と思う存在でした。」
「先輩たちが果たせなかった目標を、代わりに達成したい!」
…と、3年生を尊敬する心からのアツい言葉が溢れ出ました。
3年生からは、
「こんな自分についてきてくれてありがとうございました。」
「勉強は、今できることとできないことをハッキリさせる必要がある。
ハッキリさせると、何をすべきかがちゃんと見えてくる。」
「今は、部活に全力を尽くすべき。」
「関東予選の川越東戦の最中に『今、あきらめたら絶対後悔する』と
言われたことを今でも覚えている。」
「物事を色々な角度から見られるようになってほしい。」
「自分の好きなことを突き詰めて欲しい。」
「この8人だから続けてこられた。感謝の気持ちしかない。」
「みんな既にすごいから、自信もって欲しい。自分を好きになって欲しい。」
「今、やるべきことに集中。」
…チームメイト、家族への感謝の気持ち、
3年分の重みを感じる、あたたかい言葉がかけられました。
最後に、後輩たちからの色紙やOB会からの記念品などを贈呈しました。
熊高から巣立つ、いい笑顔です☆
その後、場所を体育館に移し、
1・2年生チームvs3年生チームで試合をし、別れを惜しみました。
3年生チームの「ハイキュー」ユニフォームは40キロハイクで揃えたもの
伝統ある熊谷高校バレーボール部OB会に
「熊高道」を受け継ぐ8名のOBが仲間入りしました。
後輩たちが目標達成できるよう、ご指導よろしくお願いします!
3年生の保護者の皆様、これまでのご理解とご支援、
本当にありがとうございました。