2019年2月の記事一覧
SSH NEWS 発行しました
楽しもうサイエンス!小中学生科学体験教室 開催しました!
今年度は物理部「紙飛行機大会」、化学部「スライムづくり・液体窒素実験・銀鏡反応・ルミノール反応」、生物部「ミジンコのペーパークラフト」、地学部「岩塩割り」といった内容を体験しました!
来場した子どもたちは、高校生に教えてもらいながらの実験をとても楽しんでいる様子でした。本校の生徒たちにとっても、教える立場となることは貴重な経験となりました。ご来場ありがとうございました!
【化学部】
スライムづくり
液体窒素実験
銀鏡反応
ルミノール反応
【生物部】
ミジンコペーパークラフト
【物理部】
紙飛行機大会
【地学部】
岩塩割り
H30熊高ゼミ発表会 及び SSH研究成果発表会 実施報告
2月2日(土)1~3限に,総合的な学習の時間で課題研究に取り組んだ1年間の成果を発表する「熊高ゼミ発表会」,そしてスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として,生徒がこの1年間取り組んできた成果を発表する「SSH研究成果発表会」を実施しました。昨年度に続き、今年度も「熊高ゼミ」は1・2年次生全員による発表会となりました。4限には代表生徒が体育館において口頭発表も行いました。生徒は自分の研究テーマに対する1年間の取り組みを発表することで,研究することの面白さや,他者に自分の考えを伝えることの難しさなど,多くのことを学びました。
当日の日程
9:00~11:30(HR棟・理科芸術棟・格技場)
熊高ゼミ発表会ポスター・口頭発表Round1~4(全員発表)
SSH研究成果発表会ポスター・ロボット研究発表
11:50~12:40(体育館)
SSH研究成果発表会口頭発表(代表3グループ)
生徒たちが1年間の研究成果を発表しました!
体育館で行われたSSH成果発表会です。
発表に対して、生徒たちからも質問が活発に出ました。
中学生やその保護者,本校生徒の保護者,他校からの先生方など多くの方々に参観をいただきました。御来校ありがとうございました!