校長室より

2020年6月の記事一覧

土曜授業及びPTA図書館活用委員会

本日先週に続き、土曜授業を実施しました。来週の土曜日は総合学力テストを実施する予定です。

生徒の皆さん、準備を進めてください。

 

午後3時からPTA図書館活用委員会を実施しました。

本校では、生徒は平日、基本的に毎日20:30まで図書館を利用することができます。

土曜日は生徒だけではなくて一般開放もしています。9:30~16:30に図書館を利用することができます。

 

平日の夕方や土曜日に保護者の方やOBの保護者の方の御協力により、図書館を開放することができています。

本当にありがたいことです。感謝申し上げます。

生徒の皆さんは図書館を有効活用して、自分で調べたり、本を読んだり、勉強したりしてください。

非常に恵まれた教育環境だと思います。

 

0

3年生校内模試 1,2年生実力考査

6月25日(木)3年校内模試と1,2年実力考査を実施しました。

実施科目は以下のとおりです。

3年生

国語(90分:200点)

英語(60分)

リスニング(30分)(合計200点)

数学(90分:200点)

 

1,2年生は国語、数学、英語ともに50分で行いました。 

生徒の皆さん、結果はいかがでしたか。

模範解答や自己採点シートを有効活用するとともに、校内模試の結果と入試の受験結果の関係性については、

例年「進路の手引き」に掲載されていますので、自己分析に活用してください。

    試験に集中する生徒の様子

教室内荷物 廊下に整然と並べられる

知識が不確かな箇所については、放置せずに早めに手当てしてください。

 

0

部活動再開

県の指示に基づき、これまで各クラス半数ずつ、1日おきに登校していました。

6月22日(月)から通常登校となり、生徒全員が一度に教室で授業を受けられるようになったのに伴い、

部活動も再開しました。

6月24日(水)、25(木)グランドや体育館、柔・剣道場で行われている各部の活動状況を見て回りました。

生徒が生き生きとグランドやコート内を駆け回ったり、稽古に打ち込んだりしている姿を見ると、

「学校が戻ってきた!」という喜びが湧いてきます。

新型コロナウイルスの影響で様々な教育活動に制限がかかっていますが、

できる範囲内で、知徳体のバランスをはかりながら、限界に挑戦してほしいと思います。

 サッカー、ラグビー、野球

    硬式テニス

     柔  道

     剣  道

   バスケットボール

     軟式テニス

0

通常登校開始 新任式&始業式

6月22日(月)通常登校が再開しました。長期にわたる休業や分散登校が続きましたが、ようやく令和2年度が始まった気がします。本校の正門前を小学校の児童が整列して登校していきました。本校の生徒も次々と登校してきました。

新任式と始業式は「3密」を避けるために放送で実施しました。他から本校に13名の方が新たに着任しました。紹介の後、代表の先生が挨拶しました。

始業式では3つの点について話をしました。①時間の使い方と集中力を意識すること。②学校行事や部活動等にも全力で臨むとともに強い精神力を育むために体力増進に努めること。③困ったときや悩みがあるときは必ず支援やアドバイス等を求めること。

生徒の皆さん、充実した高校生活を送るとともに、伝統校・進学校として更によい学校にしていきましょう。

  野球部生徒 恒例の清掃活動

  小学生の登校の様子

0

土曜授業

本日、土曜授業を行っています。来週も実施する予定です。

昨日は雨で気温も低かったですが、今日はカラッとした天気です。

湿度も低く爽やかな空気なので、エアコンを使用するのではなく、

窓を開けて授業を実施している教室が多いようです。

6月8日(月)~19日(金)の間にすべてのクラス、すべての先生の授業を見ましたが、

どのクラス、どの授業でも、生徒は学習に真剣に取り組んでいました。

 

ただし、例年と違って、この2週間は新型コロナウイルス対策からソーシャルディスタンス、

生徒間のスペースにゆとりがあったので、暑い日もそれほど苦にはなりませんでした。

また、換気に注意しながらも、エアコンを使っている教室もありましたので、非常に快適な教育環境でした。

 

今日、爽やかな天気の中、生徒は体育の時間、元気に走っていました。

学校で生徒の姿を見るのは本当にいいものです。

さて、いよいよ来週から授業はフル稼働します。生徒の皆さん、体調を整えて、頑張りましょう。

 換気に注意しながら授業を実施

0