校長室より

2022年2月の記事一覧

高校入試

高校入試です。集合場所の体育館では

早朝よりジェットヒーターで温めはじめて、

受検生の皆さんをお迎えしました。

 

コロナ禍ということもあり、例年にも増して、

緊張したかもしれません。

受検生の皆さん、本当にお疲れさまです。

 

本校の定時制もそうですが、

明日25日に面接等を予定している

高校を受検している人は、

体調を整えて面接に備えてください。

 

              正門 入試の掲示

   駐輪場への案内掲示

 早朝よりジェットヒーター7台

                下足室

    全体説明 直前

0

学力検査 準備

学力検査が近づいています。

過日は放送点検しました。

先日は試験会場となる各部屋の

ストーブの点検を業者の方に

依頼して修理していただきました。

 

また、大掃除を実施してトイレも

含めてきれいにしました。

 

中学入試やそれ以前の段階で、

入学試験を経験していない人にとっては、

高校入試はこれまでの人生の中でも、

最も緊張する出来事かもしれません。

 

例年のことですが、高校側も中学生の皆さんが

気持ちよく受検できるように、細心の注意を払って

準備を進めてきています。

どうぞ安心して、これまで長い時間をかけて

勉強していた力を存分に発揮してください。

 

皆さんの先輩にあたる上級生も、

教職員一同も、皆さんがベストな状態で受検し

本校に入学することを楽しみに待っています。

春は近づいています。

もうひと踏ん張りです。頑張ってください。

  大掃除の様子 トイレ

    下足室 清掃

     教室 掃除

    廊下もきれいに

   会場整備と最終点検

 

 

0

熊高ゼミの発表会

本校では「熊高ゼミ」を実施しています。

例年SSHの研究とあわせて行っていますが

理数の分野に限らず、それぞれの分野を

またぐ学際的な分野を含む全部で

36講座を今年度は準備しました。

 

それぞれの講座の先生の指導のもとに

1、2年生全員が各自研究テーマを

設定し、1年間調査や研究を重ね

最後に研究成果を発表しています。

 

過日、熊高ゼミの発表会を行いました。

当初の予定ではSSHの研究成果発表会

と同時開催の予定でしたが、

コロナの感染状況に鑑み

熊高ゼミはゼミ内のみでの発表としました。

 

長期間の研究の成果を感じさせる素晴らしい

発表が多数ありました。

皆さん、お疲れさまでした。

 

0

雪舞いました

朝7時頃から学校周辺では雪が数時間降りました。

予想外の雪に皆驚いていました。

 

ある人が「スキー場の雪のようだ」と

表現していましたが、一時はかなり

降っていました。

 

アスファルト上は濡れただけでしたが、

土の部分、グランド等には雪がうっすらと

積もり遠くから見てもその白さが

わかりました。

 

数時間後には晴れてきましたので、

教育活動や通勤通学には

ほぼ影響はありませんでした。

 

放課後にはグランド等で部活動も

元気に行われていました。

       記念館横のグランド

     端は一面雪が

   硬式野球側は白く

  端の方が全体的に白く

   放課後 ラグビー部

     軟式野球部

           背後では 硬式野球部

    硬式テニス部

    バレーボール部

  背後では バドミントン部と

     ダンス愛好会

      

 

 

0

医学部等希望者 講演会

医学部等希望者を対象とした

国立大学の医学部教授による

講演会を12月に実施しましたが

先週進路指導部主催1、2年生対象の

医系講演会を行いました。

 

外部講師の先生に来ていただき

詳細な資料とともに

説明が行われました。

 

医学部医学科、特に国公立は

難易度も高く現役合格は

厳しい側面もありますが、

講演会の内容を参考に頑張ってください。

講演された先生ありがとうございました。

 

0

屋上手すり塗装改修工事

以前「校長室より」でお話ししましたが、

今年度は大きな改修工事が重なりました。

 

「拡充新職員室」については10/11、10/22、

12/23と2/1に記し、

西側の「ブロック塀改修工事」に関しては

1/21、1/26と2/9に御紹介しました。

 

今回は教室棟の屋上の手すりの改修工事です。

「教室棟屋上手すり塗装改修工事」が正式名称です。

 

現在の屋上の手すりの塗膜やさびなどを

全面除去したあとに、下塗り、中塗り、上塗りと

改修工事を行います。

 

関係者の皆様いろいろとお世話になります。

 

   最初に削って除去

  きれいに塗っていきます

   天気に恵まれました

 屋上 南側 研磨しています

熊高のシンボルが背後に見えます

  屋上 北側 改修終了

背後に体育館と格技場が見えます

0

分散登校 オンライン学習

新型コロナウイルス感染症対策の一環として

県教委の指示に基づき

オンライン学習を活用した

分散登校を行っています。

 

10日付けの文書によれば

新規陽性者も増加傾向が

続いているとのことです。

 

本県のまん延防止等重点措置の

期間も3月6日まで延長となりました。

 

各自改めて感染防止対策を徹底してください。

 下足室 消毒液

  1年 通常の半分の生徒

  流し前 消毒液

 

0

雪景色

先週10日各地で雪が降りました。

本校でも朝から降り始め

土の上や木々にはうっすらと

雪が積もりました。

 

昨夜から今朝にかけて

積雪が心配されましたが、

気温が下がらず雨のままでした。

 

まだまだ寒い日も続きます。

この辺では雪に慣れていないので

大きく混乱する場合もあります。

 

雪が心配される場合は今後も

最新情報を取得して

雪に備えてください。

 

10日 ロータリー松に降る雪

  石碑前 雪がうっすらと

 2F職員室より 松に積雪

0

雪の可能性 転倒等注意 安全第一で

関東地方は午後から気温が下がり

先日同様に雪が降る可能性があります。

 

予報では夕方以降広い範囲で雨が雪に

変わり、内陸部では大雪になる

可能性があります。

夜は平地でも雪の積もる恐れがあります。

 

凍結が心配されます。

分散登校が明朝より始まりますが

登校する際はくれぐれも

注意してください。

 

交通機関の乱れやスリップ等も

懸念されます。

 

安全第一無理をせずに

時間に余裕をもって

早めに行動してください。

0