校長室より

2021年12月の記事一覧

彩の国だより掲載 「さくらオーバルフォート」命名

今年の9月に、熊谷スポーツ文化公園内に

チームのクラブハウスや宿泊施設などが

入る「さくらオーバルフォート」が完成しました。

 

9月16日、22日の「校長室より」で

紹介しましたが、本校のラブビー部

3年次生岸澤くんが応募し選ばれました。

 

彩の国だより12月号にこのことが掲載されました。

 

「さくら」は「埼玉」「熊谷」

「ラグビー」の頭文字から。

「オーバル」はラグビーボールの楕円、

「フォート」は砦を意味します。

この3つを組み合わせて発案したとのことです。

 

「ラグビーから学んだ精神を忘れず、プロを

目指して、これからも頑張っていきます」

とのコメントが出ていました。

頑張ってください。

 

0

熊高ゼミ

 

「主体的活動」、「課題解決能力」や

「発信力」の一層の向上を目指す

学校独自の取り組みとして、

「熊高ゼミ」を実施しています。

 

クラスや教科、年次の枠をこえて、

それぞれの研究テーマを掘り下げ、

年度末に研究発表会を実施しています。

 

昨年度は35講座、今年度は36講座が

用意されています。

 

年度末の発表に向けて

いよいよ大詰めの時期です。

いくつかの講座の様子を撮影しました。

 

自分の周囲を見渡し「課題を探しだし、

問題点を把握し、究明し、分析し、

解決策を探っていく営み」は大切です。

できればチームで取り組めると

よいと思います。

 

あわせて、考え方や価値観の異なる人にも

自分の見方や考え方を説明する力は

重要です。是非、そうしたことも意識して

頑張ってほしいと思います。

 

   数学史と社会発展

   批判的思考力養成講座

 映画と本から読み解く社会問題

 ユークリッドの原論に挑戦

    話術を鍛える

ラグビー(スポーツ)とstrength&

conditioningの関係性

  バレーボール(スポーツ)の

   ドリルトレーニング

0

3-2優勝 3年次 サッカー大会 決勝戦

3年次生のサッカー大会

決勝戦を行いました。

 

どのクラスも非常にレベルの

高い試合を展開していました。

 

決勝戦は3-2vs3-8の間で行われ

3-2が優勝しました。

 

最初にそれぞれのAチーム、Bチームが

対戦し、同点でCチームが対戦しました。

 

Cチームも同点でPK戦となり

最後は2組が勝利を手にしました。

おめでとうございます。

 

その勢いで来月の試験に

向けてもうひと踏ん張りしてください。

お疲れさまでした。

 

    ボールを追って

     P K 戦

     勝   利

0

高校入試等 個別相談会

12月18日(土)19日(日)と

12月17日(金)の夕方引き続き、

高校受験等に関して個別相談会を実施しています。

 

中にはかなり遠くから参加していただいた

方もいらっしゃいます。寒い中を

本当にありがとうございました。

 

これから冬休みを迎えます。

教科、分野ごとに現在の自分の状況を

把握して冬休みを有効活用して

いただきたいと思います。

参加していただきありがとうございました。

     案  内

     会  場

     保護者の方

    入試についても

 

 

0

個別相談会

夕方個別相談会を実施しました。

わざわざお越しいただき

ありがとうございました。

 

2学期も終盤になり

勉強にも力が入っている頃かと

思います。

 

御不明な点があれば

お問い合わせください。

 

            個別相談会 階段表示

     相談の様子

0