熊高日誌

2022年7月の記事一覧

1学期終業式

 本日、授業を実施後、令和4年度1学期終業式・各年次集会を行いました。

 私からは、「ひらめきという訪問者は、忙しい人を嫌い、ぼんやりしている人を好む。」という話をしました。続いて、髙野指導主任、重竹教頭、福嶋教務主任から、夏休みを迎えるにあたっての心構えについての話がありました。

 熊高生諸君!! 実り多い夏休みを過ごしてください。

 

 

 

熊高PTA新聞

 伝統ある熊高PTA新聞第116号が完成しました。

 PTA広報委員の皆様には、編集作業で大変お世話になりました。明日、生徒に配付をさせていただきます。

 

大掃除

 本日、授業後に大掃除を行いました。

 生徒たちは、1学期間お世話になった教室への感謝の気持ちを持って、普段よりも念入りに(教室はワックス清掃も)掃除に取り組んでいました。

 

 

図書館だより

 トップページ「図書館」のページに、図書館だより4号を掲載しました。

バドミントン・卓球大会

 1学期末、熱戦が繰り広げられてきた3年次のバドミントン・卓球大会の決勝戦が昨日行われました。

 結果ですが、勝ち星わずか2つの差で、6組が優勝の栄冠に輝きました。3年6組の皆さん、優勝おめでとう!

 

 

 

 

硬筆中央展覧会推薦賞

 本校1年生の太田君が、第60回記念埼玉県硬筆中央展覧会で、数ある作品の中から推薦賞を受賞しました。

 おめでとう!!

 

SSH特別講演会・壮行会

 本日、日立製作所の沼田先生を講師にお迎えし、今年度第1回SSH特別講演会を実施しました。

 脳科学の研究開発、AIとの付き合い方等についての話を熱心に聞く熊高生の姿がとても印象的でした。

 講演会に続いて、ハンマー投げでインターハイに出場する陸上競技部の臼井君(3年)、関東大会に出場する水泳部の鴇君(2年)、平井君(2年)、石井君(1年)、中溝君(3年)の壮行会を行いました。

 

 

 

 

 

学校評議員会・学校評価懇話会

 本日、学校評議員会、評価懇話会を3年ぶりに対面で実施しました。お忙しい中御来校いただいた委員の皆様に御礼申し上げます。

 評議員会では貴重な提言をたくさんいただきました。引き続き開催した懇話会では、生徒の思いを聞くことができました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。