2024年6月の記事一覧
PTA・後援会理事会
先週15日(土)の午後、PTA・後援会第1回理事会をくぬぎ会館で実施しました。
各支部、各委員会からの活動報告に続き、文化祭、生き生き仕事人、今年度の活動計画等について確認をしました。田口PTA会長、大竹後援会会長をはじめ役員の皆さまには、お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。
第1回学校説明会
本日、第1回学校説明会を、本校記念館を会場に実施しました。
校長による説明に続いて、前生徒会長の松浦君による熊高の魅力解説、英語科の豊田先生、数学科の湯澤先生による入試問題ポイント解説を実施しました。
参加された中学生、保護者の皆様、御来校いただきありがとうございました。熊高の良さを感じていただけたら嬉しいです。
第1回学校説明会
明日15日(土)は、第1回学校説明会を実施します。正門から見える赤甍校舎を右に曲がった先の記念館で受付を行います。予約をされた皆さまの御来校を心からお待ちしております。
実施要項はこちら → 第1回学校説明会
なお、明日は、土曜授業日でもあります。お時間がありましたら、是非、学校説明会の前に授業を見学してみてください。こちらは、学校説明会と異なり事前予約は必要ありませんので、公開時間(午前8時45分~午後0時35分)内の都合のよい時間にお越しください。(午前10時からの教頭による授業、校舎等の案内は中止させていただきます。)
(昨年度第1回説明会の様子)
スタディサプリ導入
今年度、1年次生及び2年次生全員にスタディサプリを導入しました。
家庭学習での授業の補完として、自分の弱点克服のツールとして活用しています。また、課題配布や確認テストの実施など教科担当からの連絡にも活用されています。
写真は、年度当初のログイン、活用法等の指導の様子です。
石原小3年生 地域探検
先週7日(金)と本日、石原小学校の3年生が、地域探検ということで熊高に来校してくれました。
熊谷の様々なところを探検し、熊谷を理解し、我が街熊谷をもっともっと好きになって欲しいと思います。
埼玉県高等学校PTA連合総会
昨日、県高P連総会が埼玉会館で開催され、熊高の大竹PTA会長が1年間の連合会長の任を終えました。
写真は、総会で退任のあいさつをする大竹後援会長です。本当にお疲れさまでした。
ほけんだより6月号
トップページ「保健室より」のページに、ほけんだより6月号を掲載しました。
水泳授業
写真は、1年次生の水泳の授業の様子です。
7月9日(火)から実施予定の臨海学校に向け、これから約1ケ月、校内プールでの練習を積み重ねていきます。
2、3年次保護者会
先週の6月1日(土)午後、PTA・後援会総会終了後、3年次、2年次の保護者会を開催しました。
3年次は大学受験の詳細について進路指導部から説明させていただきました。また、2年次は多様な入試について進路指導部から、今年11月に実施される修学旅行の説明を担当者から、説明させていただきました。
戦跡巡り
本日の埼玉新聞に掲載されました。